![]() No. 1(通巻 37 号) 1976年8月 「原子・分子データ」の登場について[PDF 96 kb] ・・・・・・・・(原研)山本 賢三
■ 資 料
■ 話 題
■ お知らせ
行事予定[PDF 64 kb] あとがき[PDF 54 kb] |
![]() No. 2(通巻 38 号) 1977年1月 論文の評価以前のこと[PDF 132 kb] ・・・・・・・・伏見 康治
■ 資 料
■ 特 集 核データ・インフォーマル・ミーティングの報告[PDF 39 kb]
■ 話 題
■ お知らせ
行事予定[PDF 69 kb] あとがき[PDF 73 kb] |
![]() No. 3(通巻 39 号) 1977年5月 核データ・センターの方針[PDF 109 kb] ・・・・・・・・(原研)塚田甲子男
■ 資 料
■ 話 題
■ お知らせ 行事予定[PDF 66 kb] あとがき[PDF 47 kb] |
![]() No. 4(通巻 40 号) 1977年7月 JENDLについて思うこと[PDF 106 kb] ・・・・・・・・(三菱原子力)関 雄次
■ 資 料 ■ 話 題 第2回核データ・インフォーマル・ミーティングの報告[PDF 48 kb]
■ お知らせ 行事予定[PDF 70 kb] あとがき[PDF 56 kb] |
![]() No. 5(通巻 41 号) 1978年1月 核データに対する遮蔽からの要求[PDF 119 kb] ・・・・・・・・(原研)宮坂 駿一
■ 資 料
■ 話 題
■ お知らせ 行事予定[PDF 70 kb] あとがき[PDF 57 kb] |
![]() No. 6(通巻 42 号) 1978年6月 「JENDL」整備の進展に際して[PDF 79 kb] ・・・・・・・・(FBRO)山本 正昭
■ 資 料 ■ 話 題
■ お知らせ
行事予定[PDF 70 kb] あとがき[PDF 51 kb] |
![]() No. 7(通巻 43 号) 1978年9月 核構造データ・ファイルの高度利用[PDF 109 kb] ・・・・・・・・(原研)田村 務
■ 資 料
■ 話 題
行事予定[PDF 71 kb] あとがき[PDF 45 kb] |
![]() No. 8(通巻 44 号) 1979年2月 ひとつの提案[PDF 135 kb] ・・・・・・・・(広大)吉沢 康和
■ 資 料 ■ 話 題
■ お知らせ 行事予定[PDF 58 kb] あとがき[PDF 53 kb] |
![]() No. 9(通巻 45 号) 1979年4月 評価作業のモーチブ・フォース[PDF 57 kb] ・・・・・・・・(原研)田中 茂也
■ 資 料
■ 話 題
■ お知らせ 行事予定[PDF 51 kb] あとがき[PDF 31 kb] |
![]() No. 10(通巻 46 号) 1979年8月 核データ専門誌への道[PDF 104 kb] ・・・・・・・・(東北大)椙山 一典
■ 資 料
■ 話 題
■ お知らせ
行事予定[PDF 86 kb] あとがき[PDF 45 kb] |
![]() No. 11(通巻 47 号) 1979年11月 JENDL-3について[PDF 101 kb] ・・・・・・・・(原研)原田吉之助
■ 資 料 ■ 話 題
■ お知らせ
行事予定[PDF 54 kb] あとがき[PDF 48 kb] |
![]() No. 12(通巻 48 号) 1980年2月 立場のちがいをのりこえるために[PDF 110 kb] ・・・・・・・・(名大)加藤 敏郎
■ 資 料
■ 話 題
■ お知らせ 行事予定[PDF 55 kb] あとがき[PDF 38 kb] |
![]() No. 13(通巻 49 号) 1980年6月 核データと炉物理パラメータ[PDF 97 kb] ・・・・・E・・・(原研)弘田 実弥
■ 資 料 ■ 話 題
■ お知らせ 行事予定[PDF 48 kb] あとがき[PDF 50 kb] |
![]() No. 14(通巻 50 号) 1980年10月 ■ 資 料
■ 話 題
■ お知らせ
行事予定[PDF 50 kb] ■ 投稿論文
・・・・・・・・(原研)桜井 淳
|
![]() No. 15(通巻 51 号) 1981年3月 ■ 資 料
■ 話 題
■ お知らせ
行事予定[PDF 51 kb] あとがき[PDF 33 kb] |
![]() No. 16(通巻 52 号) 1981年8月 ■ 資 料
■ 話 題
■ お知らせ 行事予定[PDF 90 kb] あとがき[PDF 90 kb(同上)] ■ 投稿論文
・・・・・・・・(原研)田中 俊一、笹本 宣雄、(船研)竹内 清
|
![]() No. 17(通巻 53 号) 1982年5月 ■ 資 料
■ 話 題
■ お知らせ
行事予定[PDF 66 kb] あとがき[PDF 54 kb] ■ 投稿論文
・・・・・・・・(原研)桜井 淳
|
![]() No. 18(通巻 54 号) 1982年8月 ■ 資 料
■ 話 題
■ お知らせ
行事予定[PDF 82 kb] あとがき[PDF 82 kb(同上)] |
![]() No. 19(通巻 55 号) 1983年3月 ■ 資 料
■ 話 題
・・・・・・・・(原研)五十嵐信一
■ お知らせ
行事予定[PDF 85 kb] あとがき[PDF 57 kb] |
![]() No. 20(通巻 56 号) 1984年1月 ■ 資 料
■ 話 題
・・・・・・・・(NAIG)吉田 正
■ お知らせ
行事予定[PDF 104 kb] あとがき[PDF 122 kb] |
![]() No. 21(通巻 56 号) 1985年3月 ■ 資 料
■ 話 題
■ お知らせ
行事予定[PDF 51 kb] あとがき[PDF 46 kb] |
![]() No. 22(通巻 58 号) 1985年5月 ■ 話 題
■ シグマ委員会だより シグマ委員会組織図[PDF 22 kb]
お知らせ 1985年核データ研究会の予告[PDF 39 kb] 行事予定[PDF 49 kb] ■ テクニカルコメント あとがき[PDF 48 kb] |
![]() No. 23(通巻 59 号) 1985年9月 しら雲やただ今花にたづね会い(パソコン礼讃)[PDF 151 kb] ・・・・・・・・(NAIG)飯島 俊吾
■ 話題・解説
■ シグマ委員会だより シグマ委員会組織図[PDF 21 kb]
レポートの在庫リスト[PDF 167 kb] 最近入手した数値データ[PDF 44 kb] お知らせ 1985年核データ研究会[PDF 87 kb] 行事予定[PDF 45 kb] ■ テクニカルコメント
・・・・・・・・(放医研)喜多尾憲助
|
![]() No. 24(通巻 60 号) 1986年1月 塚田甲子男教授追悼[PDF 249 kb]
■ 話題・解説
■ シグマ委員会だより シグマ委員会組織図[PDF 24 kb]
最近入手した数値データ[PDF 50 kb] 行事予定[PDF 74 kb] ■ テクニカルコメント
・・・・・・・・(東工大)井頭 政之
|
![]() No. 25(通巻 61 号) 1986年6月 ■ 話 題
■ シグマ委員会だより シグマ委員会組織図[PDF 24 kb]
資料リスト[PDF 188 kb]最近入手した数値データ[PDF 40 kb] 行事予定[PDF 60 kb] ■ テクニカルコメント
|
![]() No. 26(通巻 62 号) 1986年10月 ■ 核データニュース(JNDCニュース)創刊20周年記念
核データニュース発刊20周年に当たって ・・・・・・・・百田 光雄
20周年おめでとう[PDF 129 kb]
・・・・・・・・(法政大)中嶋 龍三
シグマ専門委員会の事始めの頃[PDF 130 kb]
・・・・・・・・(原発)立花 昭
データベース・ストラテジー[PDF 107 kb]
・・・・・・・・(原研)更田豊治郎
■ 話 題
・・・・・・・・(原研)鹿園 直基
■ 解 説
・・・・・・・・(九大)大澤 孝明
■ 資料紹介
■ シグマ委員会だより シグマ委員会組織図[PDF 23 kb]
■ 核データセンターだより 行事予定[PDF 64 kb]■ テクニカルコメント
・・・・・・・・(CRC)岸田 則生
総目次(T)(JNDCニュース 創刊号〜20号)[PDF 555 kb] |
![]() No. 27(通巻 63 号) 1987年2月 ■ 核データニュース(JNDCニュース)創刊20周年記念(U)
・・・・・・・・(JAIS)桂木 学
20年前のひとりごと[PDF 126 kb]
・・・・・・・・(放計協)西村 和明
ある“化石”の感想[PDF 74 kb]
・・・・・・・・(NAIG)飯島 俊吾
核データニュース発行20周年に当たって[PDF 126 kb]
・・・・・・・・(原研)五十嵐信一
■ 話 題
■ 解 説
・・・・・・・・(筑波大)工藤 博
■ 読者の広場
・・・・・・・・(法政大)中嶋 龍三
■ シグマ委員会だより シグマ委員会組織図[PDF 23 kb]
■ 核データセンターだより 行事予定[PDF 71 kb]■ テクニカルコメント
総目次(U)(JNDCニュース21号〜36号)[PDF 308 kb] |
![]() No. 28(通巻 64 号) 1987年6月 ■ 話 題
■ 解 説
■ シグマ委員会だより シグマ委員会組織図[PDF 22 kb]
■ 核データセンターだより
あとがき[PDF 49 kb] 総目次(V)(核データニュースNo.1〜No.20)[PDF 326 kb] |
![]() No. 29(通巻 65 号) 1987年10月 ■ 話 題
■ シグマ委員会だより シグマ委員会組織図[PDF 22 kb]
■ 核データセンターだより 行事予定[PDF 67 kb]■ テクニカルコメント
|
![]() No. 30(通巻 66 号) 1988年4月 ■ 話 題
■ 解 説
・・・・・・・・(原研)大久保牧夫
■ シグマ委員会だより シグマ委員会組織図[PDF 23 kb]
■ 核データセンターだより
■ テクニカルコメント
・・・・・・・・(原研)山口 勇吉、外川 織彦
総目次(W)(核データニュースNo.20〜No.30)[PDF 252 kb] |
![]() No. 31(通巻 67 号) 1988年10月 ■ 話 題
■ シグマ委員会だより シグマ委員会組織図[PDF 26 kb]
■ 核データセンターだより 行事予定[PDF 49 kb]■ テクニカルコメント
|
![]() No. 32(通巻 68 号) 1989年2月 ■ 話 題
■ 解 説
■ 読者の広場 ■ シグマ委員会だより シグマ委員会組織図[PDF 33 kb]
■ 核データセンターだより 行事予定[PDF 55 kb]■ テクニカルコメント
|
![]() No. 33(通巻 69 号) 1989年6月 ■ 話 題 ■ 解 説 ■ 読者の広場
■ シグマ委員会だより シグマ委員会組織図[PDF 30 kb]
■ 核データセンターだより 行事予定[PDF 52 kb]あとがき[PDF 51 kb] |
![]() No. 34(通巻 70 号) 1989年10月 ■ 話 題
■ 解 説
■ 読者の広場
■ シグマ委員会だより シグマ委員会組織図[PDF 30 kb]
■ 核データセンターだより 行事予定[PDF 47 kb]あとがき[PDF 55 kb] |
![]() No. 35(通巻 71 号) 1990年2月 ■ 話 題
■ 読者の広場
■ シグマ委員会だより シグマ委員会組織図[PDF 29 kb]
■ 核データセンターだより 行事予定[PDF 42 kb]あとがき[PDF 49 kb] |
![]() No. 36(通巻 72 号) 1990年6月 原田吉之助氏を偲んで[PDF 148 kb]
■ 話 題
■ 解 説
■ 読者の広場
■ シグマ委員会だより シグマ委員会組織図[PDF 30 kb]
■ 核データセンターだより 行事予定[PDF 50 kb]■ テクニカルコメント
|
![]() No. 37(通巻 73 号) 1990年10月 ■ 話 題
■ 解 説
■ シグマ委員会だより シグマ委員会組織図[PDF 31 kb]
■ 核データセンターだより 行事予定[PDF 57 kb]■ テクニカルコメント
|
![]() No. 38(通巻 74 号) 1991年2月 飯島俊吾氏を偲んで[PDF 1,032 kb]
■ 話 題
■ 解 説 ■ 読者の広場
■ シグマ委員会だより シグマ委員会組織図[PDF 31 kb]
■ 核データセンターだより
■ テクニカルコメント
|
![]() No. 39(通巻 75 号) 1991年6月 ■ 話 題
■ 読者の広場
■ シグマ委員会だより シグマ委員会組織図[PDF 34 kb]
■ 核データセンターだより
■ テクニカルコメント
|
![]() No. 40(通巻 76 号) 1991年10月 ■ 話 題
■ 解 説
■ 読者の広場
■ シグマ委員会だより シグマ委員会組織図[PDF 28 kb]
■ 核データセンターだより
■ テクニカルコメント あとがき[PDF 36 kb]総目次 No.31〜40[PDF 372 kb] |
![]() No. 41(通巻 77 号) 1992年2月 ■ 話 題
■ 解 説 ■ 読者の広場
■ シグマ委員会だより シグマ委員会組織図[PDF 30 kb]
■ 核データセンターだより 行 事[PDF 69 kb]■ テクニカルコメント
|
![]() No. 42(通巻 78 号) 1992年6月 ■ 話 題 ■ 解 説
■ 読者の広場
■ シグマ委員会だより シグマ委員会組織図[PDF 32 kb]
■ 核データセンターだより 資料紹介
・・・・・・・・(原研)千葉 敏
あとがき[PDF 45 kb] |
![]() No. 43(通巻 79 号) 1992年10月 ■ 話 題
■ 解 説
■ 読者の広場
■ シグマ委員会だより シグマ委員会組織図[PDF 31 kb]
■ 核データセンターだより 行 事[PDF 50 kb]・。 テクニカルコメント
|
![]() No. 44(通巻 80 号) 1993年2月 シグマ委員会創立30年記念 [PDF 1,556 kb]
シグマ特別専門委員会・シグマ研究委員会年表[PDF 469 kb] ■ 話 題
■ 解 説
■ 読者の広場 ■ シグマ委員会だより シグマ委員会組織図[PDF 30 kb]
■ 核データセンターだより 行 事[PDF 122 kb]あとがき[PDF 25 kb] |
![]() No. 45(通巻 81 号) 1993年6月 シグマ委員会創立30年記念講演から [PDF 372 kb] ■ 話 題
■ 解 説
■ 読者の広場 ■ シグマ委員会だより シグマ委員会組織図[PDF 32 kb]
■ 核データセンターだより 行 事[PDF 103 kb]■ テクニカルコメント
|
![]() No. 46(通巻 82 号) 1993年10月 ■ 話 題
■ 解 説 ■ 読者の広場
■ シグマ委員会だより シグマ委員会組織図[PDF 30 kb]
■ 核データセンターだより 行 事[PDF 77 kb]あとがき[PDF 30 kb] |
![]() No. 47(通巻 83 号) 1994年2月 ■ 話 題
■ 解 説
■ 読者の広場
■ シグマ委員会だより ■ 核データセンターだより 資料紹介[PDF 194 kb]
・・・・・・・・(データ工)喜多尾憲助
「Bibliographic Index to Photonuclear Reaction Data (1955〜1992)」
・・・・・・・・(データ工)浅見 哲夫
■ テクニカルコメント
・・・・・・・・(原研)関根 俊明
|
![]() No. 48(通巻 84 号) 1994年6月 ■ 話 題
■ 解 説
■ 読者の広場
■ シグマ委員会だより シグマ委員会組織図[PDF 31 kb]
■ 核データセンターだより
「Handbook on Nuclear Data for Borehole Logging and Mineral Analysis」[PDF 147 kb] ・・・・・・・・(データ工)喜多尾憲助
行 事・正誤表[PDF 65 kb]あとがき[PDF 42 kb] |
![]() No. 49(通巻 85 号) 1994年10月 ■ 話 題
■ 解 説 ■ 読者の広場 ■ シグマ委員会だより シグマ委員会組織図[PDF 31 kb]
■ 核データセンターだより 行 事[PDF 69 kb]■ テクニカルコメント
|
![]() No. 50(通巻 86 号) 1995年2月 ■ 話 題
■ 読者の広場
■ シグマ委員会だより シグマ委員会組織図[PDF 31 kb]
■ 核データセンターだより 資料紹介
・・・・・・・・(原研)片倉 純一
■ テクニカルコメント
核データニュース総目次(No.41〜50)[PDF 368 kb] |
![]() No. 51(通巻 87 号) 1995年6月 田坂完二氏を偲んで[PDF 152 kb]
■ 話 題
■ 解 説
■ 読者の広場
■ シグマ委員会だより シグマ委員会組織図[PDF 32 kb]
■ 核データセンターだより 資料紹介
■ テクニカルコメント
|
![]() No. 52(通巻 88 号) 1995年10月 ■ 話 題
■ 解 説
■ 読者の広場
■ シグマ委員会だより シグマ委員会組織図[PDF 31 kb]
■ 核データセンターだより 行 事[PDF 64 kb]■ テクニカルコメント
|
![]() No. 53(通巻 89 号) 1996年2月 ■ 話 題
■ 解 説
■ 読者の広場
■ シグマ委員会だより シグマ委員会組織図[PDF 30 kb]
■ 核データセンターだより
第一回インターネット核データシンポジウム[PDF 75 kb] ■ テクニカルコメント
|
![]() No. 54(通巻 90 号) 1996年6月 ■ 話 題
■ 解 説
■ 読者の広場
■ シグマ委員会だより シグマ委員会組織図[PDF 31 kb]
■ 核データセンターだより 行 事[PDF 71 kb]あとがき[PDF 30 kb] |
![]() No. 55(通巻 91 号) 1996年10月 ■ 話 題
■ 解 説
■ 読者の広場 ■ シグマ委員会だより シグマ委員会組織図[PDF 30 kb]
■ 核データセンターだより 資料紹介Table of Isotopes(第8版)[PDF 126 kb] ・・・・・・・・(データ工)喜多尾憲助
行 事[PDF 37 kb]あとがき[PDF 52 kb] |
![]() No. 56(通巻 92 号) 1997年2月 菊池康之氏を偲んで [PDF 973 kb]
■ 話 題
■ 解 説
■ 読者の広場 ■ シグマ委員会だより シグマ委員会組織図[PDF 29 kb]
■ 核データセンターだより 資料紹介"Nuclear Criticality Safty Guide" LA-12808 の完成[PDF 405 kb] ・・・・・・・・(原研)小室 雄一
行 事[PDF 39 kb]■ テクニカルコメント
|
![]() No. 57(通巻 93 号) 1997年6月 ■ ・・cのトピックス
■ 話題・解説
■ 読者の広場
■ シグマ委員会だより シグマ委員会組織図[PDF 31 kb]
■ 核データセンターだより 資料紹介
■ テクニカルコメント
|
![]() No. 58(通巻 94 号) 1997年10月 ■ 会議のトピックス
■ 話題・解説
■ 読者の広場 ■ シグマ委員会だより シグマ委員会組織図[PDF 29 kb]
■ 核データセンターだより
■ テクニカルコメント
|
![]() No. 59(通巻 95 号) 1998年2月 ■ 会議のトピックス
■ 話題・解説
■ 読者の広場 ■ シグマ委員会だより シグマ委員会組織図[PDF 30 kb]
■ 核データセンターだより
あとがき[PDF 33 kb] |
![]() No. 60(通巻 96 号) 1998年6月 ■ 会議のトピックス ■ 話題・解説
■ 読者の広場 ■ シグマ委員会だより シグマ委員会組織図[PDF 27 kb]
■ 核データセンターだより
■ テクニカルコメント
核データニュース総目次(No.51〜60)[PDF 363 kb] |
![]() No. 61(通巻 97 号) 1998年10月 ■ 成田孟氏を偲んで ■ 会議のトピックス
■ 話題・解説
■ 読者の広場
■ シグマ委員会だより シグマ委員会組織図[PDF 28 kb]
■ 核データセンターだより 行事[PDF 37 kb]■ テクニカルコメント
|
![]() No. 62(通巻 98 号) 1999年2月 ■ 会議の・gピックス
■ 話題・解説
■ 読者の広場
■ シグマ委員会だより シグマ委員会組織図[PDF 28 kb]
■ 核データセンターだより 資料紹介
あとがき[PDF 33 kb] |
![]() No. 63 (通巻 99 号) 1999年6月 ■ 会議のトピックス
■ 話題・解説
■ 読者の広場
■ シグマ委員会だより シグマ委員会組織図[PDF 26 kb]
■ 核データセンターだより 資料紹介
■ テクニカル・コメント
|
![]() No. 64 (通巻 100 号) 1999年6月 ■ 核データニュース通卷100号記念
■ 会議のトピックス
■ 読者の広場
■ シグマ委員会便り シグマ委員会組織図[PDF 28 kb]
■ 核データセンターだより
あとがき[PDF 67 kb] |
![]() No. 65 (通巻 101 号) 2000年 2月 ■ 会議のトピックス
■ 話題・解説
■ 読者の広場
■ シグマ委員会だより シグマ委員会組織図[PDF 28 kb]
■ 核データセンターだより 行事予定[PDF 61 kb]
|
![]() No. 66 (通巻 102 号) 2000年 6月 中嶋龍三さんをしのんで[PDF 683 kb]
■ 会議のトピックス
■ 話題・解説
■ 読者の広場
■ シグマ委員会だより シグマ委員会組織[PDF 25 kb]
■ 核データセンターだより お知らせ
あとがき[PDF 47 kb] |
![]() No. 67 (通巻 103 号) 2000年10月 ■ 会議のトピックス
■ 話題・解説
■ 読者の広場
■ シグマ委員会だより シグマ委員会組織図 [PDF 37 kb]
■ 核データセンターだより 行事予定・正誤表 [PDF 78 kb]■ テクニカルコメント
|
![]() No. 68 (通巻 104 号) 2001年2月 百田先生をしのんで [PDF 638 kb]
■ 会議のトピックス
■ 話題・解説 ■ 読者の広場
■ シグマ委員会だより シグマ委員会組織図 [PDF 29 kb]
■ 核データセンターだより 行事予定・正誤表 [PDF 62 kb]あとがき [PDF 26 kb] |
![]() No. 69 (通巻 105 号) 2001年6月 ■ 会議のトピックス
■ 話題・解説 ■ 読者の広場
■ シグマ委員会だより シグマ委員会の構成 [PDF 18 kb]
■ 核データセンターだより 行事予定 [PDF 68 kb]
|
![]() No. 70 (通巻 106 号) 2001年11月 ■ 会議のトピックス
■ 話題・解説
■ 読者の広場
■ シグマ委員会だより シグマ委員会組織図 [PDF]
■ 核データセンターだより 行事予定 [PDF 116 kb]あとがき [PDF 12 kb] 核データニュース総目次(No.61〜No.70)[PDF 70 kb] |
![]() No. 71 (通巻 107 号) 2002年2月 ■ 核データ国際会議
■ 会議のトピックス
■ 話題・解説
■ 読者の広場 ■ シグマ委員会だより シグマ委員会組織図 [PDF]
■ 核データセンターだより 行事予定 [PDF 117kb]あとがき [PDF 20kb] |
![]() No. 72 (通巻 108 号) 2002年6月 JENDL-3.3 の公開[PDF 38 kb] ■ 会議のトピックス
■ 話題・解説
■ 読者の広場
■ シグマ委員会だより シグマ委員会組織図 [PDF 8 kb]
■ 核データセンターだより 行事予定 [PDF 119 kb]あとがき [PDF 99 kb] |
![]() No. 73 (通巻 109 号) 2002年10月 ■ 会議のトピックス
■ 読者の広場
■ シグマ委員会だより
■ 核データセンターだより 行事予定 [PDF 44 kb]あとがき [PDF 13 kb] |
![]() No. 74 (通巻 110 号) 2003年2月 ■ シグマ委員会40周年記念
■ 会議のトピックス
■ 話題・解説
■ 読者の広場 ■ シグマ委員会だより シグマ委員会組織図 [PDF 17 kb]
■ 核データセンターだより 行事予定 [PDF 93 kb]あとがき [PDF 66 kb] |
![]() No. 75 (通巻 111 号) 2003年6月 ■ 会議のトピックス
■ 話題・解説 ■ 読者の広場
■ シグマ委員会だより シグマ委員会組織図 [PDF 8 kb]
■ 核データセンターだより
あとがき [PDF 89 kb] |
![]() No. 76 (通巻 112 号) 2003年10月 ■ 会議のトピックス
■ 話題・解説
■ 読者の広場
■ シグマ委員会だより シグマ委員会組織図 [PDF 8 kb]
■ 核データセンターだより 行事予定 [PDF 94 kb]あとがき [PDF 115 kb] |
![]() No. 77 (通巻 113 号) 2004年2月 ■ 会議のトピックス
■ 話題・解説
■ 読者の広場
■ シグマ委員会だより ([組織図) ■ 核データセ・塔^ーだよ・・/font> 行事予定 [PDF 90 kb]あとがき [PDF 110 kb] |
![]() No. 78 (通巻 114 号) 2004年6月 ■ 会議のトピックス
■ 話題・解説
■ 読者の広場
■ シグマ委員会だより (組織図) ■ 核データセンターだより 行事予定 [PDF 91 kb]あとがき [PDF 95 kb] |
![]() No. 79 (通巻 115 号) 2004年10月 ■ 会議のトピックス
■ 話題・解説
■ 読者の広場
■ シグマ委員会だより (組織図) ■ 核データセンターだより 行事予定 [PDF 91 kb]あとがき [PDF 108 kb] |
![]() No. 80 (通巻 116 号) 2005年2月 ■ 会議のトピックス
■ 読者の広場
■ シグマ委員会だより (組織図)
■ 核データセンターだより 行事予定 [PDF 87 kb]テクニカルノート:熱中性子におけるマックスウェル平均断面積についての注意 [PDF 130 kb] ・・・・・・・・(原研)中川 庸雄
あとがき
[PDF 106 kb]
核データニュース総目次(No.71〜No.80) [PDF 270 kb] |
![]() No. 81 (通巻 117 号) 2005年6月 浅見哲夫さんを偲んで [PDF 750 kb] ・・・・・・・・岡本 浩一、五十嵐 信一
■ 会議のトピックス
■ 話題・解説
■ 読者の広場 ■ シグマ委員会だより (組織図)
■ 核データセンターだより 行事予定 [PDF 80 kb]正誤表 [PDF 100 kb] あとがき [PDF 80 kb] |
![]() No. 83 (通巻 119 号) 2006年2月 ・・・・・・・・北沢日出男、小林捷平
■ 会議のトピックス
■ シグマ委員会だより ■ 核データ評価研究グループだより ■ テクニカル・コメント 行事予定 [![]() あとがき [ ![]() [改訂履歴]
|
![]() No. 84 (通巻 120 号) 2006年6月 中澤正治さんを偲んで[ ![]() ・・・・・・・・五十嵐 信一、(名大)井口 哲夫 [1]
■ 会議のトピックス
■ 話題・解説
■ 読者の広場 ■ シグマ委員会だより
■ 核データ評価研究グループだより 行事予定 [ ![]() ・・・・・・・・ [99]
あとがき
[![]() ・・・・・・・・ [102]
[改訂履歴]
|
![]() No. 85 (通巻 121 号) 2006年10月 ■ 会議のトピックス
■ 話題・解説
■ 読者の広場
■ シグマ委員会だより
■ 核データ評価研究グループだより
行事予定 [ ![]() ・・・・・・・・ [71]
あと・ェき
[![]() ・・・・・・・・ [73]
|
![]() No. 86 (通巻 122 号) 2007年2月 ■ 会議のトピックス
■ 話題・解説
■ 読者の広場
■ シグマ委員会だより
■ 核データ評価研究グループだより
行事予定 [ ![]() ・・・・・・・・ [71]
あとがき
[![]() ・・・・・・・・ [74]
[改訂履歴]
|
![]() No. 87 (通巻 123 号) 2007年6月 ■ 会議のトピックス
■ 話題・解説
■ 読者の広場
■ シグマ委員会だより
■ 核データ評価研究グループだより
行事予定 [ ![]() ・・・・・・・・ [86]
あとがき
[![]() ・・・・・・・・ [88]
|
![]() No. 88 (通巻 124 号) 2007年10月 ■ 会議のトピックス
■ 読者の広場
■ シグマ委員会だより
■ 核データ評価研究グループだより
行事予定 [ ![]() ・・・・・・・・ [41]
あとがき[![]() ・・・・・・・・ [43]
|
![]() No. 89 (通巻 125 号) 2008年2月 ■ 会議のトピックス
■ 読者の広場
■ シグマ委員会だより
■ 核データ評価研究グループだより
行事予定 [ ![]() ・・・・・・・・ [58]
あとがき[![]() ・・・・・・・・ [60]
|
![]() No. 90 (通巻 126 号) 2008年6月 ■ 会議のトピックス
■ 話題・解説
■ シグマ委員会だより
■ 核データ評価研究グループだより
行事予定 [ ![]() ・・・・・・・・ [90]
あとがき[![]() ・・・・・・・・ [92]
|
![]() No. 91 (通巻 127 号) 2008年10月 ■ 会議のトピックス
■ 話題・解説
■ シグマ委員会だより
■ 核データ評価研究グループだより
行事予定 [ ![]() ・・・・・・・・ [39]
あとがき [![]() ・・・・・・・・ [41]
[改訂履歴]
|
![]() No. 92 (通巻 128 号) 2009年2月 ■ 会議のトピックス
■ 読者の広場
■ シグマ委員会だより
■ 核データ評価研究グループだより
行事予定 [ ![]() ・・・・・・・・ [72]
あとがき [![]() ・・・・・・・・ [75]
[改訂履歴]
|
![]() No. 93 (通巻 129 号) 2009年6月 ■ 会議のトピックス
■ 話題・解説
■ シグマ委員会だより
■ 核データ評価研究グループだより
■ テクニカルコメント
行事予定 [ ![]() ・・・・・・・・ [63]
あとがき [ ![]() ・・・・・・・・ [66]
|
![]() No. 94 (通巻 130 号) 2009年10月 ■ 会議のトピックス
■ 話題・解説
■ 読者の広場
■ シグマ委員会だより
■ 核データ評価研究グループだより
行事予定 [ ![]() ・・・・・・・・ [53]
あとがき [ ![]() ・・・・・・・・ [55]
|
![]() No. 95 (通巻 131 号) 2010年2月 ■ 会議のトピックス
■ 読者の広場
■ 核データ評価研究グループだより
行事予定 [ ![]() ・・・・・・・・ [56]
あとがき [ ![]() ・・・・・・・・ [58]
[改訂履歴]
|
![]() No. 96 (通巻 132 号) 2010年6月 ・・・・・・・・(原子力機構)長谷川明 [1]
■ 会議のトピックス
■ 読者の広場
■ お知らせ
あとがき [ ![]() ・・・・・・・・ [108]
|
![]() No. 97 (通巻 133 号) 2010年10月 ■ 会議のトピックス
■ 話題・解説
■ 読者の広場
■ お知らせ
あとがき [ ![]() ・・・・・・・・ [95]
|
![]() No. 98 (通巻 134 号) 2011年2月 ■ 会議のトピックス
■ 話題・解説
■ 読者の広場
■ お知らせ
あとがき [ ![]() ・・・・・・・・ [68]
|
![]() No. 99 (通巻 135 号) 2011年6月 ■ 巻頭解説
■ 会議のトピックス
■ 読者の広場
■ お知らせ
あとがき [ ![]() ・・・・・・・・ [56]
|
![]() No. 100 (通巻 136 号) 2011年10月 ■ 巻頭言
![]() ・・・・・・・・(元原子力機構) 中川庸雄 [1]
■ 会議のトピックス
■ 話題・解説
![]() ・・・・・・・・小林捷平 [45]
■ お知らせ
あとがき [ ![]() ・・・・・・・・ [66]
|
![]() No. 101 (通巻 137 号) 2012年 2月 ■ 会議のトピックス
■ 話題・解説
■ 読者のひろば
■ お知らせ
あとがき [ ![]() ・・・・・・・・ [83]
|
![]() No. 102 (通巻 138 号) 2012年 6月
■ 会議のトピックス
■ 読者のひろば
■ お知らせ
あとがき [ ![]() ・・・・・・・・ [94]
|
![]() No. 103 (通巻 139 号) 2012年 10月 ■ 会議のトピックス
■ 読者の広場
![]() ・・・・・・・・(原子力機構) 椎名良平 [34]
■ お知らせ
あとがき [ ![]() ・・・・・・・・ [56]
|
![]() No. 104 (通巻 140 号) 2013年 2月 ■ 巻頭 シグマ委員会50周年記念
■ 会議のトピッ・Nス
■ 話題・解説
(1) 学術賞「代理反応の理論的研究」 平成24年度核データ部会賞を受賞して [ ![]() ・・・・・・・・(東工大) 千葉 敏[58]
(2) 学術賞「原子炉構造材核種におけるアルファ粒子生成断面積評価手法の開発」[![]() ・・・・・・・・(原子力機構) 國枝 賢[60]
(3) 奨励賞「PHITSイベントジェネレータのための照射損傷モデルの開発」 [![]() ・・・・・・・・(原子力機構) 岩元洋介[65]
■ 読者の広場
■ お知らせ
あとがき [ ![]() ・・・・・・・・ [114]
|
![]() No. 105 (通巻 141 号) 2013年6月 ■ 会議のトピックス
■ お知らせ
あとがき [ ![]() ・・・・・・・・[88]
|
![]() No. 106 (通巻 142 号) 2013年10月 ■ 会議のトピックス
■ 読者の広場
![]() ・・・・・・・・(IAEA) 大塚直彦、(LANL)河野俊彦 [72] ■ お知らせ
あとがき [ ![]() ・・・・・・・・[88]
|
![]() No. 107 (通巻 143 号) 2014年 2月 ■ 会議のトピックス
■ 話題・解説
■ 読者の広場
ORNL滞在記 −テネシーの春夏秋冬−[ ![]() ・・・・・・・・ (原子力機構) 太田周也 [53]
■ 書評
![]() ・・・・・・・・ (原子力機構) 原田秀郎 [63]
■ お知らせ
あとがき [ ![]() ・・・・・・・・ [76]
|
![]() No. 108 (通巻 144 号) 2014年 6月 ■ 会議のトピックス
■ テクニカルコメント
![]() ・・・・・・・・(北大) 千葉 豪 [61]
■ お知らせ
あとがき [ ![]() ・・・・・・・・ [80]
|
![]() No. 109 (通巻 145 号) 2014年10月 ■ 会議のトピックス
■ お知らせ
あとがき [ ![]() ・・・・・・・・[62]
|
![]() No. 110 (通巻 146 号) 2015年2月 ■ 会議のトピックス
■ 話題・解説
(1) 奨励賞 −重陽子入射反応のモデリングと断面積計算コードシステムの開発−[ ![]() ・・・・・・・・(九大) 中山梓介 [23] (2) 学術賞 −EXFORデータベース編集に係る基礎研究と核データ国際協力貢献−[ ![]() ・・・・・・・・(IAEA) 大塚直彦 [29] ■ テクニカルコメント
![]() ・・・・・・・・(LANL) 河野俊彦 [39] ■ お知らせ
あとがき [ ![]() ・・・・・・・・[65]
|
![]() No. 111 (通巻 147 号) 2015年 6月 ■ 会議のトピックス
■ お知らせ
あとがき [ ![]() ・・・・・・・・ [74]
|
![]() No. 112 (通巻 148 号) 2015年10月 ■ 会議のトピックス
■ 話題・解説
![]() ・・・・・・・・(原子力機構)小浦寛之 [54] ■ お知らせ
あとがき [ ![]() ・・・・・・・・[68]
|
![]() No. 113 (通巻 149 号) 2016年2月 ■ 会議のトピックス
■ 話題・解説
奨励賞 −国産核データ処理コードFRENDYの開発−[ ![]() ・・・・・・・・(原子力機構) 多田健一 [41] ■ お知らせ
あとがき [ ![]() ・・・・・・・・[63]
|
![]() No. 114 (通巻 150 号) 2016年6月 更田豊治郎氏を偲んで 更田豊治郎さんとの思い出 [ ![]() ・・・・・・・・(核データセンターOB) 五十嵐信一[1]
更田豊治郎さんの思い出(核データ測定研究分野の業績) [![]() ・・・・・・・・ 水本元治[4]
■ 会議のトピックス
■ 話題・解説
学術賞 −77Se(γ,n)断面積測定と79Se(n,γ)断面積の不確かさ評価−[ ![]() ・・・・・・・・(原子力機構) 北谷文人 [44] ■ お知らせ
あとがき [ ![]() ・・・・・・・・[64]
|
![]() No. 115 (通巻 151 号) 2016年10月 岡本浩一氏を偲んで 岡本浩一さんとの思い出 [ ![]() ・・・・・・・・(京大 OB)古林 徹[1]
岡本浩一さん追悼文 [![]() ・・・・・・・・ 井出野一実[5]
Personal recollections of Koichi Okamoto [![]() ・・・・・・・・ Otto Schwerer[8]
■ 会議のトピックス
■ 話題・解説
■ お知らせ
あとがき [ ![]() ・・・・・・・・[83]
|
![]() No. 116 (通巻 152 号) 2017年2月 ■ 会議のトピックス
■ 話題・解説
■ お知らせ
あとがき [ ![]() ・・・・・・・・[60]
|
![]() No. 117 (通巻 153 号) 2017年6月 ■ 会議のトピックス
■ テクニカルコメント
■ 読者の広場
■ お知らせ
あとがき [ ![]() ・・・・・・・・[105]
|
![]() No. 118 (通巻 154 号) 2017年10月 ■ 会議のトピックス
■ 話題・解説
■ 読者の広場
■ お知らせ
あとがき [ ![]() ・・・・・・・・[53]
|
![]() No. 119 (通巻 155 号) 2018年2月 ■ 会議のトピックス
■ 話題・解説
■ 読者の広場
■ お知らせ
あとがき [ ![]() ・・・・・・・・[94]
|
![]() No. 120 (通巻 156 号) 2018年6月 ■ 会議のトピックス
■ お知らせ
あとがき [ ![]() ・・・・・・・・ [60]
|
![]() No. 121 (通巻 157 号) 2018年10月 ■ 会議のトピックス
■ 話題・解説
■ テクニカルコメント
■ 読者の広場
■ お知らせ
あとがき [ ![]() ・・・・・・・・ [73]
|
![]() No. 122 (通巻 158 号) 2019年2月 喜多尾憲助氏を偲んで 喜多尾さんを偲んで [ ![]() ・・・・・・・・(元原研核データセンターOB)五十嵐 信一 [1]
喜多尾憲助さん追悼文 [![]() ・・・・・・・・ 片倉 純一 [3]
■ 会議のトピックス
■ 話題・解説
・・・・・・・・(IAEA) 奥村 森 [67]
・・・・・・・・(原子力機構) 川瀬 頌一郎 [75]
■ 読者の広場
■ お知らせ 行事予定 [![]() ・・・・・・・・ [115]
あとがき [ ![]() ・・・・・・・・ [116]
|
![]() No. 123 (通巻 159 号) 2019年6月 ■ 会議のトピックス
■ 読者の広場
■ お知らせ
|
![]() No. 124 (通巻 160 号) 2019年10月 ■ 会議のトピックス
■ 話題・解説
■ 読者の広場
・。 お知らせ
|
![]() No. 125 (通巻 161 号) 2020年2月 ■ 会議のトピックス
■ 話題・解説
■ 読者の広場
■ お知らせ
|
![]() No. 126 (通巻 162 号) 2020年6月 山田勝美氏を偲んで
■ 会議のトピックス
■ 読者の広場
■ お知らせ
|
![]() No. 127 (通巻 163 号) 2020年10月 ■ 会議のトピックス
■ 話題・解説
■ 読者の広場
■ お知らせ
|
![]() No. 128 (通巻 164 号) 2021年2月 ■ 話題・解説
■ 読者の広場
■ お知らせ
|
![]() No. 129 (通巻 165 号) 2021年6月 ■ 会議のトピックス
■ 話題・解説
■ 読者の広場
■ お知らせ
|
![]() No. 130 (通巻 166 号) 2021年10月 河合光路氏を偲んで
■ 会議のト・sックス
■ 話題・解説
■ 読者の広場
■ お知らせ
|
![]() No. 131 (通巻 167 号) 2022年2月 ■ 会議のトピックス
■ 話題・解説
■ 読者の広場
■ お知らせ
あとがき [ ![]() ・・・
[58]
|
![]() No. 132 (通巻 168 号) 2022年6月 ■ 会議のトピックス
■ 読者の広場
■ お知らせ
あとがき [ ![]() ・・・
[58]
正誤表
[![]() ・・・
[59]
|
![]() No. 133 (通巻 169 号) 2022年10月 ■ 会議のトピックス
■ 話題・解説
■ 読者の広場
■ お知らせ
あとがき [ ![]() ・・・
[110]
|
![]() No. 134 (通巻 170 号) 2023年2月 シグマ委員会60周年にあたって
■ 会議のトピックス
■ 話題・解説
■ お知らせ
あとがき [ ![]() ・・・
[137]
|
![]() No. 135 (通巻 171 号) 2023年6月 ■ 会議のトピックス
■ 読者の広場
■ お知らせ
あとがき [ ![]() ・・・
[92]
|
![]() No. 136 (通巻 172 号) 2023年10月 ■ 会議のトピックス
■ 読者の広場
■ お知らせ
あとがき [ ![]() ・・・
[40]
|
![]() No. 137 (通巻 173 号) 2024年2月 ■ 会議のトピックス
■ 話題・解説
■ 読者の広場
■ お知らせ
あとがき [ ![]() ・・・
[64]
|
![]() No. 138 (通巻 174 号) 2024年6月 ■ 会議のトピックス
■ 読者の広場
■ お知らせ
あとがき [ ![]() ・・・
[66]
|
![]() No. 139 (通巻 175 号) 2024年10月 ■ 会議のトピックス
■ 読者の広場 ■ お知らせ
あとがき [ ![]() ・・・
[36]
|
![]() No. 140 (通巻 176 号) 2025年2月 ■ 会議のトピックス
■ 話題・解説
■ 読者の広場 ■ お知らせ
あとがき [ ![]() ・・・
[80]
|