研究会議事録


第1回 / 第2回 / 第3回 / 第4回 / 第5回 / 第6回 / 第7回 / 第8回 / 第9回 / 第10回 / 第11回 / 第12回 / 第13回 / 第14回 / 第16回 / 第17回 / 第18回 / 第19回 / 第20回/ 第21回/ 第22回/第23回/第24回/第25回/第27回/第28回/第29回

 夏季研究会

  水化学と放射性廃棄物に関する研究会


第1回研究会(2007/6/25)

 講演1
  講演タイトル:我が国の高経年化対策と産学官の連携について
   (独)原子力安全基盤機構 規格基準部高経年化評価室 菅野眞紀 氏

 講演2
  講演タイトル:BWR原子炉水環境下における酸化チタンによるSCC緩和効果
   東京電力(株)技術開発研究所材料技術センター 高守謙郎 氏

 講演3
  講演タイトル:PWR一次系における冷却材中溶存水素濃度の最適化
           ―調和のとれたSCC環境改善を目指して―
   日本原子力発電(株)発電管理室設備・化学管理Gr 永田暢秋 氏


第2回研究会(2007/10/26)

 講演1
 
講演タイトル:FACメカニズム解明に係わる基礎研究
   三菱重工業株式会社 軽水炉プラント技術部 荘田 泰彦 氏

 講演2
  講演タイトル:FACに係わる各因子の影響評価研究
   電力中央研究所 軽水炉高経年化総括プロジェクト 配管減肉ユニット 米田 公俊 氏

 講演3
  講演タイトル:高温高圧過酸化水素ループに関する実験技術
           ―照射下を模擬した腐食環境における材料腐食挙動のin−situ計測
   日本原子力研究開発機構 腐食損傷機構研究グループ 佐藤 智徳 氏

 講演4
  講演タイトル:加速器を用いた水化学研究施設の提案
   東京大学 工学系研究科 勝村 庸介 氏


第3回研究会(2008/3/5)

 講演1
 
講演タイトル:BWRプラントにおける被ばく線量低減への取り組み
   東京電力(株) 宮澤晃 氏

 講演2
  講演タイトル:PWRプラントにおける被ばく線量低減への取り組み
   関西電力(株) 松浦正利 氏

 講演3
  講演タイトル:被ばく低減に関する国の取り組み
   原子力安全・保安院 大嶋巌 氏

 講演4
  講演タイトル:化学除染後の再汚染抑制技術の開発状況
   日立GEニュークリア・エナジー(株) 長瀬誠 氏

 講演5
  講演タイトル:高経年化BWRプラントの被ばく線源低減技術
   (株)東芝 四柳端 氏

 講演6
  講演タイトル:溶存水素濃度最適化等のPWR被ばく低減技術の動向について
   三菱重工(株) 梅原隆司 氏

 国際活動報告1
  報告タイトル:アジア水化学シンポジウム(台湾/H19.9.26-28)
   日本原子力発電(株) 瀧口英樹 氏,(株)東芝 岡村雅人 氏

 国際活動報告2
  報告タイトル:IAEA燃料/水相互作用RCM(FUWAC)
   JAEA 内田俊介 先生


第4回研究会(2008/6/13)

 講演1
 
講演タイトル:標準委員会水化学管理分科会の設立と今後の動向
   関西電力梶@中村年孝 氏

 講演2
  講演タイトル:BWRおよびPWR水化学管理の体系化
   電力中央研究所 平野秀朗 氏

 講演3
  講演タイトル:水の放射線分解シミュレーションに係わる研究活動と今後の課題
   鞄月ナ 高木純一 氏

 講演4
  講演タイトル:水素注入効果の評価における課題
   鞄立製作所 和田陽一 氏

 講演5
  講演タイトル:維持規格の検査規定に関する現状と今後の課題
   日本原子力発電梶@堂崎浩二 氏

水化学部会活動報告

  (1)「水化学サマーセミナ」最終案内
   説明者:三菱重工業梶@荘田泰彦 氏

   (2) 国際会議「NPC’ 08 Berlin」の案内
   説明者:日立GEニュークリア・エナジー梶@布施元正 氏

   (3) 水化学国際会議の日本開催について
   提案者:日本原子力学会・水化学部会・運営委員会


第5回研究会(2008/10/20)

 講演1
 
講演タイトル:水化学によるPWR2次系炭素鋼配管の減肉抑制への取り組み
   日本原子力発電(株) 杉野亘氏

 講演2
  講演タイトル:PWR2次系配管FAC速度に及ぼす水化学の影響
   (株)原子力安全システム研究所 福村卓也氏

 講演3
  講演タイトル:PWR2次冷却系における流動加速型腐食に対する評価手法の開発
   (財)エネルギー総合工学研究所 岡田英俊氏

 講演4
  講演タイトル:日本機械学会での配管減肉に関する規格の動向
   (財)電力中央研究所 稲田文夫氏

 講演5
  特別講演タイトル:Flow Effects on Corrosion of Steels in Reactor Primary Coolant - Experience and Understanding
   カナダ、ニューブランズウィック大学、Derek H. Lister教授


第6回研究会(2009/3/9)

 講演1
 
講演タイトル:保全プログラムの充実と新検査制度
   日本原子力発電(株) 津田保氏

 講演2
  講演タイトル:状態監視技術導入の取り組み
   日本原子力発電(株) 長谷川彰氏

 講演3
  パネル討論:状態監視としてのプラント水化学管理と保全への活用
   東京電力(株) 高守謙郎氏
   日本原子力発電(株) 久宗健志氏
   (株)東芝 高木純一氏
   三菱重工業(株) 荘田泰彦氏
   日立GEニュークリア・エナジー(株) 布施元正氏

 講演4
  講演タイトル:電子線照射施設を利用した研究技術開発について
   関西電子ビーム(株) 隅谷尚一氏


第7回研究会(2009/6/16)

 講演1
 
講演タイトル:IAEA/TWGFPTの活動状況について
   (独)原子力安全基盤機構 上村勝一郎氏

 講演2
  講演タイトル:IAEAプロジェクト(FUWAC)
 (独)日本原子力研究開発機構 内田俊介氏

 講演3
  講演タイトル:軽水炉燃料国際会議の最近のトピックス
  三菱マテリアル(株) 伊東正登氏

 講演4
  講演タイトル:燃料-水相互作用小委員会活動について
  三菱マテリアル(株) 磯部毅氏

 講演5
  講演タイトル:原子力発電所の水化学花伝書
   日本原子力発電(株) 乙葉啓一氏


第8回研究会(2009/11/25)

 講演1
 
講演タイトル:PWR2次系統水エタノールアミン処理運転実績
   関西電力(株) 田邊哲也氏

 講演2
  講演タイトル:九州電力(株)川内原子力発電所におけるSG2次側洗浄(ASCA)
   九州電力(株) 松田忠史氏

 講演3
  講演タイトル:中国電力(株)島根原子力発電所の線量低減対策について
   中国電力(株) 梶谷博康氏

 講演4
  講演タイトル:PWR2次系機器スケール付着挙動と抑制対策の適用への取り組み
   三菱重工業(株) 石原伸夫氏

 講演5
  講演タイトル:BWRプラント高流速部へのスケール(クロム酸化物)付着挙動
   (株)東芝 山崎健治氏

 講演6
  講演タイトル:PWR1次冷却系模擬環境下におけるジルカロイ合金へのクラッド付着挙動に及ぼす水化学の影響
   (財)電力中央研究所材料科学研究所 河村浩孝氏


第9回研究会(2010/3/9)

 議事録

   趣旨説明
  講演タイトル:2009年水化学ロードマップにおける「環境負荷低減」の概要
   三菱重工業 荘田泰彦氏

 講演1
  講演タイトル:オフガス高感度モニタ
   日立GEニュークリア・エナジー 曽田康敬氏

 講演2
  講演タイトル:PWRプラントにおける添加薬剤の低減に関する検討
   三菱重工業 石原伸夫氏

 講演3
  講演タイトル:原子力水浄化装置の性能改善
   荏原製作所 出水丈志氏

 講演4
  講演タイトル:凝縮沈殿法を用いた高濃度塩化物イオン含有廃液からの放射能除去方法の開発
   東電環境エンジニアリング 関晃太郎氏

 講演5
  講演タイトル:上下水道システムにおける環境対応の動向と処理技術
   日立製作所 エネルギー・環境システム研究所 陰山晃治氏


第10回研究会(2010/5/31)

 趣旨説明
 
講演タイトル:2009年度水化学ロードマップにおける「人・情報の整備」の概要
   東京電力株式会社 實重宏明氏

 講演1
  講演タイトル:水化学に関する技術情報について
   東芝プラントシステム株式会社 長沢克己氏

 講演2
  講演タイトル:米国の水化学関連の標準化を踏まえた国内標準化について
   財団法人電力中央研究所 平野秀朗氏

 講演3
  講演タイトル:国内の標準整備状況と今後の対応について
   東京電力株式会社 實重宏明氏

 講演4
  講演タイトル:日立GEニュークリア・エナジーにおける水化学分野での技術伝承と人材育成
   日立GEニュークリア・エナジー株式会社 布施元正氏

 講演5
  講演タイトル:三菱重工業での水化学関連部門技術伝承と人材育成について
   三菱重工業株式会社 荘田泰彦氏


第11回研究会(2010/10/25)

 講演1
 
講演タイトル:BWR燃料と水化学の係わり(燃料部材の腐食挙動等に関するトピックス)
   株式会社グローバル・ニュークリア・フュエル・ジャパン  伊藤邦雄氏

 講演2
  講演タイトル:PWR燃料と水化学の係わりについて(燃料被覆管の腐食挙動と一次冷却材条件)
   ニュークリア・デベロップメント株式会社  篠原靖周氏

 講演3
  講演タイトル:国内BWRにおける漏えい燃料発生時に適用する出力抑制法に係る運用指針について
   北陸電力株式会社  坂口英之氏

 講演4
  講演タイトル:PWR燃料リーク運転時の監視方法について
   関西電力株式会社  宮越裕久氏

 講演5
  講演タイトル:志賀2号機燃料漏えいに伴う希ガスよう素放出抑制対策
   北陸電力株式会社  斉藤豪氏


第12回研究会(2011/3/7)

 実施報告
 
 講演1
  講演タイトル:福島第二原子力発電所1号機における酸化チタン注入の実施について
   東京電力株式会社  小藪健氏

 講演2
  講演タイトル:PWR一次系 溶存水素濃度の最適化に関する取り組み
   日本原子力発電株式会社  杉野亘氏

 講演3
  講演タイトル:JMTRを用いた水化学実験
   独立行政法人日本原子力研究開発機構  塙悟史氏

 講演4
  講演タイトル:PWR環境における強加工ステンレス鋼のSCC進展速度
   株式会社原子力安全システム研究所  寺地巧氏

 講演5
  講演タイトル:423および453Kの高温純水中における鋭敏化ステンレス鋼のSCC感受性に及ぼす過酸化水素の影響
   財団法人電力中央研究所  加古謙司氏


第13回研究会(2011/6/28)

 講演1
 
講演タイトル:高温水化学センサーの動向
   財団法人 電力中央研究所  橋本 資教 氏

 講演2
  講演タイトル:高温純水中の電気化学測定
   株式会社 日立製作所  石田 一成 氏

 講演3
  講演タイトル:オンライン化学センサーによるプラント水質管理例
   オルガノ株式会社   大橋 伸一 氏

 講演4
  講演タイトル:PWRの1次系水質管理について
   三菱重工業株式会社  志水 雄一 氏

 講演5
  講演タイトル:水質計測のための前処理技術について
   日機装 株式会社  鵜沢 秀夫 氏


第14回研究会(2011/10/18)

 講演1
 
講演タイトル:PWR一次系における水素代替剤の適用
   財団法人 電力中央研究所  堂前 雅史 氏

 講演2
  講演タイトル:PWRプラントへの高温電気脱塩技術の適用
   株式会社 東芝  宮崎 豊明 氏

 講演3
  講演タイトル:復水脱塩装置のイオン交換樹脂の評価方法
   株式会社 荏原製作所   萩原 正弘 氏

 講演4
  講演タイトル:改良型復水脱塩塔の提案
   オルガノ株式会社  小菅 崇弘 氏

 講演5
  講演タイトル:BWR復水脱塩装置の劣化メカニズムに基づく性能評価法
   中部電力株式会社 稲垣 博光 氏


水化学と放射性廃棄物に関する研究会(2009/7/16)

 プログラム

   講演1
 講演タイトル:滝沢研究所と研究施設等廃棄物の処理処分
  (社)日本アイソトープ協会 古川修氏

 講演2
 講演タイトル:水化学と放射性廃棄物の低減 ―クリアランス制度の運用
  日立製作所 エネルギー・環境システム研究所 陰山晃治氏


第16回研究会(2012/6/1)

研究会概要
 講演1
  講演タイトル:標準の概要
   日本原子力発電株式会社  久宗 健志 氏

 講演2
  講演タイトル:BWR/PWR水化学管理指針の概要
 BWR資料
 PWR1次系資料
 PWR2次系資料

   中国電力株式会社  梶谷 博康 氏

 講演3
講演タイトル:BWR水化学管理値の設定根拠
     日立GEニュークリア・エナジー株式会社  碓井 直志 氏

 講演4
  講演タイトル:PWR化学分析標準の制定
   三菱重工業株式会社  西村 孝夫 氏

 


第17回研究会(2012/10/22)

 講演1
 
講演タイトル:水化学ロードマップにおける被ばく低減の位置づけと今後の課題
関西電力(株) 原子力事業本部 寺地巧 氏

 講演2
  講演タイトル:泊発電所3号機 温態機能試験からの 亜鉛注入による線量低減効果
北海道電力株式会社 坂本 孝弘

 講演3
講演タイトル:東芝におけるBWRプラント被ばく線源低減技術
  (株)東芝  山本 誠二 氏

 講演4
  講演タイトル:BWRプラントの線量低減技術と今後の展開
日立GENE(株) 清水 亮介 氏

 


第18回研究会(2013/3/8)

研究会概要
 講演1
  講演タイトル:福島第一原子力発電所の廃炉に向けた取組み
東京電力株式会社 牧平 淳智 氏

 講演2
  講演タイトル:格納容器(PCV)内部調査にかかる取組について
東京電力株式会社 高守 謙郎 氏

 講演3
講演タイトル::JAEA における1F 関連技術開発の状況
  −海水と放射線が材料に与える影響に関する検討−
  日本原子力研究開発機構 塚田 隆 氏

 講演4
  講演タイトル:海水成分を含む水の放射線分解に関する検討
日本原子力研究開発機構 端 邦樹 氏

  講演5
  講演タイトル:学会事故調査委員会の活動状況について
日本原子力研究開発機構 内田 俊介 氏




第19回研究会(2013/6/27)

研究会概要
 講演1
  講演タイトル:PWR プラントにおけるスケール付着問題
関西電力株式会社 原子力事業本部 寺地 巧 氏

 講演2
  講演タイトル:PWR プラント2次系スケール付着抑制対策について
三菱重工業 山ア 慎吾 氏

 講演3
講演タイトル::ゾルゲル法による鉄酸化物付着抑制コーティング技術
    株式会社 東芝 森島 康雄 氏

 講演4
  講演タイトル:A Novel Fouling Mitigation Method for Jet Pump Components in BWR
日立GE ニュークリア・エナジー 長瀬 誠 氏

  講演5
  講演タイトル:火力発電プラントのスケール問題および国際水処理ガイダンスの動向
電力中央研究所 材料科学研究所 平野 秀朗 氏

 


第20回研究会(2013/10/29)

研究会概要
 講演1
  講演タイトル:PWRプラント長期停止影響と再稼働時水化学管理要領について
三菱重工業 前田 哲宏 氏

 講演2
  講演タイトル:大飯3,4号機 PWR 長期保管後のプラント再稼働における水質管理
関西電力株式会社 寺地 巧氏  宮脇 晃之氏

 講演3
講演タイトル::長期停止後の再稼働に向けた適切な亜鉛注入管理の検討について
    九州電力株式会社 廣瀬 篤志 氏

 講演4
  講演タイトル:BWR プラント長期停止時の保管対応に係る検討
鞄月ナ 原子力化学システム設計部 平澤 肇 氏

  講演5
  講演タイトル:原子力発電プラントの水化学に関する国際会議2014 札幌実行委員会報告
鞄月ナ 原子力化学システム設計部 瀧口 英樹 氏

 


第21回研究会(2014/3/6)

研究会概要
 講演1
  講演タイトル:福島第一原子力発電所の現状と汚染水への対応について
東京電力株式会社 鈴木 純一 氏

 講演2
  講演タイトル:福島第一原子力発電所4号機使用済燃料プールからの燃料取り出しの取り組み状 況について
東京電力株式会社 徳森 律朗 氏

 講演3
  講演タイトル:東芝のオフサイト除染の取組み
株式会社東芝 高倉 恵太 氏

 講演4
  講演タイトル:汚染水浄化設備への取り組み
日立GEニュークリア・エナジー株式会社 川嵜 透 氏

 講演5
  講演タイトル:材料腐食への海水及びガンマ線の影響評価
独立行政法人日本原子力研究開発機構 本岡 隆文 氏


第22回研究会(2014/6/17)

研究会概要
 講演1
  講演タイトル:アトムプローブを用いた照射脆化研究
一般財団法人 電力中央研究所 土肥 謙次 氏

 講演2
  講演タイトル:格納容器/圧力容器内部観察技術の開発
独立行政法人 日本原子力研究開発機構 伊藤 主税 氏

 講演3
  講演タイトル:TEMを用いたSCC亀裂先端のミクロ分析
株式会社 原子力安全システム研究所 藤井 克彦 氏

 講演4
  講演タイトル:大型放射光施設SPring-8を用いた材料の局所ひずみ・応力解析
公益財団法人 高輝度光科学研究センター 梶原 堅太郎 氏

 講演5
  講演タイトル:最新のイオンクロマトグラフの動向
サーモフィッシャーサイエンティフィック株式会社 中西 雄一 氏


第23回研究会(2015/3/12)

研究会概要
 全体会議
  水化学部会 第12回全体会議


 講演1
  講演タイトル:原子力発電プラントの水化学に関する国際会議2014札幌実施報告
瀧口 英樹 氏(元東芝)高木 純一 氏(東芝)

 講演3
  講演タイトル:BWR水化学管理指針の策定とその内容
平野 秀朗 氏(電力中央研究所)

 講演4
  講演タイトル:PWR水化学管理指針の策定とその内容
河村 浩孝 氏(電力中央研究所)


第24回研究会(2015/6/15)

研究会概要
 講演1
  講演タイトル:「ふげん」廃止措置における系統除染とトリチウム除去
日本原子力研究開発機構  森田 聡 氏

 講演2
  講演タイトル:浜岡原子力発電所1,2号機における系統除染と廃棄物量評価について
中部電力株式会社  山崎 直 氏

 講演3
  講演タイトル:化学除染及び化学除染二次廃棄物低減技術
株式会社 日立製作所  石田 一成 氏

 講演4
  講演タイトル:福島第一原子力発電所の環境改善活動と技術開発
株式会社 東芝  酒井 仁志 氏

 講演5
  講演タイトル:排水向け固液分離処理への膜処理技術適用について
オルガノ株式会社  大橋 伸一 氏

 講演6
  講演タイトル:軽水炉安全技術・人材ロードマップについて
日本原子力発電株式会社  久宗 健志 氏


第25回研究会(2015/10/22)

研究会概要
 講演1
  講演タイトル:伊方発電所3号機長期停止後に向けた化学管理について
四国電力株式会社  菊池 士朗 氏

 講演2
講演タイトル:川内原子力発電所1号機再稼働時の2次系化学管理
九州電力株式会社  松井 亮 氏

 講演3
  講演タイトル:プラント再稼働に向けた1,2次系水化学管理要領への提案
三菱重工業株式会社  石原 伸夫 氏

 講演4
  講演タイトル:福島事故から再稼働に向けてのBWRプラント水化学の取組み
株式会社 東芝  高木 純一 氏

 講演5
  講演タイトル:アジア水化学シンポジウム2015(主催国:インド)の概要報告について
日本原子力発電株式会社  久宗 健志 氏


第27回研究会(2016/6/3)

研究会概要
 講演1
  講演タイトル:福島第一原子力発電所廃止措置に向けた取り組み
東京電力ホールディングス(株)福島第一廃炉推進カンパニー  白木 洋也 氏

 講演2
講演タイトル:サブドレン水処理の状況
日立 GE・ニュークリアエナジー株式会社  北本 優介 氏

 講演3
  講演タイトル:福島第一原子力発電所事故廃棄物の処理・処分技術開発の概要
IRID/JAEA  宮本 泰明 氏

 講演4
  講演タイトル:圧力容器/格納向け防錆剤の水処理設備へ影響評価
IRID/株式会社東芝  田嶋 直樹 氏

 講演5
  講演タイトル:デブリ性状に関する研究開発の状況
JAEA  高野 公秀 氏


第28回研究会(2016/11/18)

研究会概要
 講演1
  講演タイトル:東京電力における線源低減の取組み
東京電力ホールディングス株式会社   鈴木 純一 氏

 講演2
講演タイトル:関西電力における線源低減活動状況
関西電力株式会社  青木 政徳 氏

 講演3
  講演タイトル:BWRの被ばく低減対策技術
日立GEニュークリア・エナジー株式会社  露木 瑞穂 氏

 講演4
  講演タイトル:PWRプラント再稼動後の被ばく低減対策
三菱重工業株式会社  西村 孝夫 氏

 講演5
  講演タイトル:高線量廃棄物の固化技術の開発
株式会社東芝  松山 加苗 氏


第29回研究会(2017/3/1)

研究会概要
 講演1
  講演タイトル:「水化学ロードマップ」フォローアップ状況報告
日本原子力発電株式会社  久宗 健志 氏(中野 佑介 氏)

 講演2
講演タイトル:「核分裂挙動」研究専門委員会準備活状況報告
国立研究開発法人 日本原子力研究開発機構  内田 俊介 氏

 講演3
  講演タイトル:NPC2016@ブライトン概要報告
一般社団法人 電力中央研究所  河村 浩孝 氏