再処理・リサイクル部会
「第2回 再処理リサイクルセミナー」プログラム


<テーマ>
 1.再処理とMOXリサイクル事業の最新情勢
 2.国民に説明できる今後50年のエネルギーと大学のあるべき姿を考える



10月10日(木)

開会挨拶 (会場の様子 01 02)・・・・・9:00〜9:10
 部会幹事 天野治(東京電力)
・講 演
 座長:井上正(電中研)
 MOX事業化の現状 米田守宏(日本原燃)・・・・・9:10〜10:10
 PWRにおけるプルサーマルについて 桑原茂(関西電力)・・・・・10:10〜11:10
 MOXリサイクルについての自由討論・質疑応答・・・・・11:10〜11:40

   − 昼食 11:40〜13:00 −(ギャラリーにてポスター説明)

 座長:山名元(京大)
 六ヶ所再処理工場の現状と試運転への取り組みについて
     鈴木一弘(日本原燃)・・・・・13:00〜14:00
 エネルギー安全保障から見たリサイクルの価値
     神田啓治(エネルギー政策研、京大名誉)・・・・・14:00〜15:00

   − コーヒーブレイク 15:00〜15:30 −(ギャラリーにてポスター説明)

・施設見学会(見学会の様子)・・・・・15:30〜17:45
   京都大学原子炉実験所(研究炉、ホットラボ)
   熊取オフサイトセンター
・懇親会(懇親会の様子 01 02)・・・・・18:00〜20:00
 宴中講演「PUREX法はいかにして生まれたか」 河田東海夫(サイクル機構)



10月11日(金)

・講 演
 座長:森山裕丈(京大)
 竹内原子力委員会委員(部会長)の講演・・・・・9:00〜9:30
 核燃料サイクルについて
     倉崎高明(経済産業省・資源エネルギー庁)・・・・・9:30〜10:30
特別レクチャーと討論・・・・・10:30〜11:50
   Economical Efficiency of Fuel Cycle -Reflecting Differences in Japan and US
   Stephen. L. Turner (Science Applications International Corporation)
 座長:池田泰久 (東工大)
 コメンテーター:諸葛宗男(東芝)

   − 昼食 11:50〜13:00 − (ギャラリーにてポスター説明)

・パネル討論・・・・・13:00〜14:50
 「原子力開発における産学官連携とは(大学の役割を含めて)
   −国民への安全、安心、安定なエネルギー供給を目指して−」
 座長:竹内哲夫(再処理・リサイクル部会長、原子力委員会委員)
 パネリスト:山脇道夫(東大)
        神田啓治(エネルギー政策研、京大名誉)
        倉崎高明(経済産業省・資源エネルギー庁)
        宮沢龍雄(社会環境部会長、環境ソシオシステムコンサルタント)
        河原 ワ (日立)
        早野睦彦(三菱重工)
        討論
ポスターの講評と討論・・・・・14:50〜16:20
 コメンテーター:大学、原研、サイクル機構などから
・閉会挨拶・・・・・16:20〜16:30
 副部会長 田中 知(東大)



【ポスター発表等】

「長期予測シミュレーション」
○世界のエネルギー需要トレンドと炭酸ガス規制下での見通し(半経験的・簡易社会モデルSTREAM (東京電力、日立)
○燃料サイクル全体の詳細シミュレーションSuper STAR (東京電力)
○マクロモデルを用いたFBR導入の検討 (三菱重工、新型炉技術開発、エネ総研)

「今後の再処理技術他」
○軽水炉燃料用先進再処理システム「FLUOREX法」−ハイブリッド再処理システムの開発(日立)
○先進湿式再処理技術の開発(サイクル機構)
○超簡易型電解還元法−高速炉対応(電中研)
○超臨界直接抽出法 Super-DIREX(三菱重工)
○新しい抽出剤を用いたアクチノイド分離技術の開発(三菱マテリアル、原研、東工大)
○時間分解型レーザ誘起ブレイクダウン分光法による微粒子の計測(東大、原研、三菱マテリアル)
○ピロリドン誘導体の再処理およびウラン廃液処理への適用(東工大、三菱マテリアル)
○CMPO抽出でのFP元素の挙動(京大)
○溶融塩吸光分光(京大)
○酸化物燃料乾式再処理技術の開発(東芝) ○乾式再処理TRU挙動シミュレーション技術開発(原研、東北電力、東京電力、原電、東芝)
○乾式再処理技術開発の現状(サイクル機構)
○Np分離機能を有する実用的水炉MOX再処理技術の開発(原研)
○超ウラン元素のリサイクルに向けた高温化学研究(原研、東北電力、東京電力、原電)
○放射性Zr金属廃棄物再利用のための塩素化揮発処理(産創研、東京電力、東北大)
○MOX燃料工場(日本原燃、原燃工)
○リサイクル燃料備蓄センター(東京電力)
○フランスの試験設備と研究開発(CEA/COGEMA)
○英国の試験設備と研究開発(BNFL)
○米国の試験設備と研究開発(FCWMD/ANS)

「大学の活動の現在と将来案」(学生)
○京都大学
○東京大学
○東京工業大学
○名古屋大学

「ビデオ放映」
○六ヶ所村再処理施設の建設状況(日本原燃)
○Super-DIREX法 再処理限界コストへの挑戦(三菱重工)

「ポスター講評」
ポスター講評 朽山修(バックエンド部会長)