2021年秋の大会 ポスターセッション
ダイバーシティ推進委員会では、年齢・性別・国籍等を越えた幅広い人材が活躍できるよう、 多様性を重視した研究・職場環境の充実や働き方改革を推進することを目指しています。
2020年秋の大会では、「多様な働き方(私の職場の一日)」をテーマにオンライン(zoomのブレイクアウトルーム)でポスターセッションを開催します。
発表タイトル/講演者はこちら
日時
ポスター掲載期間 | 2021年9月8日~10日(会期中) | |
ポスターセッション開催日時 | 2021年9月9日(木)13:30 - 15:30 | |
意見交換会開催日時 | 2021年9月9日(木)15:30 - 16:30 |
※ポスターセッションにおける注意事項はこちら
参加方法
ポスターの閲覧およびポスターセッション参加には予め参加登録が必要です。
登録は締め切りました
発表タイトル/講演者
ポスターの閲覧およびポスターセッション参加には予め参加登録が必要です。登録は締め切りました
発表番号 | 発表者 | 所属 | ポスタータイトル |
---|---|---|---|
P-1 | 笹川 憲二 | 東芝エネルギーシステムズ(株) エネルギーシステム技術開発センター | 現場と在宅勤務者を繋ぐコミュニケーションロボット |
P-2 | 佐々木 麻由 | 日立GEニュークリア・エナジー | 原子力発電所の水質管理に関する設計業務 |
P-3 | 関根 恵 井上 尚子 野呂 尚子 川久保 陽子 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 核不拡散・核セキュリティ総合支援センター 能力構築国際支援室 | 多様な働き方が支える核不拡散・核セキュリティの人材育成支援 |
P-4 | 曽我 依子 米川 博恵 村上 真琴 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 人事部 | ダイバーシティ進行中 多様な人材が活躍できる働き方・育成メニュー |
P-5 | 金 明玉 | 京都大学 エネルギー科学研究科 エネルギー社会環境科学専攻 | 6つの質問 私の留学生活 |
P-6 | 山口 晃広 | 関西電力 美浜発電所 | 発電所での炉心管理業務について |
P-7 | 赤石 幼菜 沼山 聡 佐々木 耕一 岡村 泰治 | 日本原燃株式会社 環境管理センター | 六ケ所再処理施設における環境モニタリングにについて ~地域の方々の理解へつなげる私の取り組み~ |
P-8 | 笠松 有里子 | 三菱重工業(株) | 原子力技術教育業務と育児の両立を目指して |
P-9 | 塩満 典子 | 文部科学省 科学技術・学術政策研究所 | 原子力行政に携わる~今、昔 |
P-10 | 島田 貞衣 | 三菱FBRシステムズ(株) | 技術伝承と多様な働き方について |
P-11 | 佐谷戸 夏紀 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 高速炉・新型炉研究開発部門 | JMTRホットラボ施設の保全活動 |
P-12 | 今村 未央 | 日本原子力発電(株) 発電管理室 | 私の働き方(放射線管理班編) |
問い合わせ先
entry.posterアットマークaesj-gender.sakura.ne.jp (@に変換してください)