再処理・リサイクル部会のホームページにようこそ!「再処理・リサイクル部会」はリサイクルの必要性の認識,再処理路線の定着化、次の世代を形作る大学の活動の活発化を主眼として2001年3月に設立されました。 |
![]() |
核燃料サイクル施設 シビアアクシデント研究WG ![]() |
・ 設立趣旨
・ 活動理念
・ 部会規約
・ 2023年度運営委員
・日本原子力学会再処理・リサイクル部会 2024年度活動報告
・令和6年度 再処理・リサイクル部会次期運営委員改選投票の結果報告
・第20回(令和6年度)日本原子力学会 再処理・リサイクル部会賞受賞者決定
・第20回(令和6年度) 日本原子力学会再処理・リサイクル部会部会賞受賞候補者推薦の募集のお知らせ
・令和6年度 第1回運営小委員会議事録
・第5回 再処理・リサイクル部会 青森セミナー開催のお知らせ
・核燃料サイクル施設シビアアクシデント研究ワーキンググループ フェーズV報告書掲載のお知らせ
<2025年度>
<2024年度>
日本原子力学会再処理・リサイクル部会の、2024年度活動報告を公開しました。
報告の内容は、こちらから確認してください。
投票結果については、こちらを参照してください。
第20回(令和6年度)日本原子力学会 再処理・リサイクル部会賞受賞者決定
厳正なる審査の結果、「日本原子力学会再処理・リサイクル部会賞」第20回受賞者を以下の通り決定致しました。
・業績賞 (1件)
1) 国際会議GLOBAL2024の国内開催
・優秀講演賞 (3件)
1) 海水ウラン回収を目的とした剛直な骨格を有するプレオーガナイズド平面5座配位子の開発
2) 使用済み抽出剤含浸吸着材の再生技術開発
3) 放射線影響を考慮したマイナーアクチノイド分離プロセスシミュレーション法の開発
詳細は、こちらをご参照ください。
「日本原子力学会再処理・リサイクル部会賞」第20回受賞候補者の推薦を募集いたします。
以下の募集要綱をご参考の上、適当と思われる部会賞候補者を多数ご推薦下さるようお願い申し上げます。
1. 応募締め切り : 令和7年1月31日(金)
2. 贈呈(予定)日 : 令和7年3月(春の年会 再処理・リサイクル部会全体会議時)
・R6募集要綱 (PDF形式ファイルダウンロード)
・R6推薦書 (Microsoft Word形式ファイルダウンロード)
令和6年度 第1回運営小委員会が開催されました。
議事録はこちらをご参照ください。
「次世代の再処理技術を議論する」をテーマに青森セミナーを開催いたします。
開催日 : 2024年11月4日(月・休) 〜 5日(火)
場所 : 青森原燃テクノロジーセンター
参加申し込み締め切り : 2024年10月22日(火)
詳細は、こちらをご参照ください。
※ 案内PDFを更新しました。 (10/25)
核燃料サイクル施設シビアアクシデント研究ワーキンググループのフェーズV報告書を掲載いたします。
詳細は、こちらをご参照ください。
3月15日に開催された第18回 再処理・リサイクル部会セミナーの講演資料を参加者へ配布いたします。
参加者は下記からダウンロードしてご覧ください。
ファイルは暗号化されており、パスワードは参加者にメールで連絡します。
なお、転送や転載はご遠慮ください。
※掲載期間は終了しました。
基調講演
「原子力・核燃料サイクル政策について」
テーマ講演
「六ヶ所原子燃料サイクル施設の現状」
「使用済 MOX 燃料の再処理実証研究の計画について」
「軽水炉 MOX 燃料再処理技術の開発状況」
<2023年度>
第19回(令和5年度)日本原子力学会 再処理・リサイクル部会賞受賞者決定
第19回(令和5年度) 日本原子力学会再処理・リサイクル部会 部会賞受賞候補者推薦の募集のお知らせ
・R5募集要綱 (PDF形式ファイルダウンロード)
・R5推薦書 (Microsoft Word形式ファイルダウンロード)
第02回議事録 (2021年1月29日)
第03回議事録 (2021年10月29日)
第04回議事録 (2021年12月22日)
令和5年度 運営小委員会議事録
第1回議事録(2023年4月17日)
第2回議事録(2023年6月26日)
<2022年度>
令和4年度 再処理・リサイクル部会次期運営委員改選投票の結果
第18回(令和4年度)日本原子力学会再処理・リサイクル部会賞受賞者決定
第17回 再処理・リサイクル部会セミナー アンケートのお願い【終了】
第17回 再処理・リサイクル部会セミナー 講演資料の掲載 【終了】
※PDFの公開は終了しました。(12/23)
第18回(令和4年度) 日本原子力学会再処理・リサイクル部会部会賞受賞候補者推薦の募集のお知らせ
・R4募集要綱 (PDF形式ファイルダウンロード)
・R4推薦書 (Microsoft Word形式ファイルダウンロード)
過去のトピックスはこちら