回(年度) |
氏名 |
所属 |
研究業績 |
第1回(2012) |
坂本 寛 |
日本核燃料開発 |
燃料被覆管材料の水素吸収機構に関する研究 |
第2回(2013) |
高野 公秀 |
日本原子力研究開発機構 |
マイナーアクチノイド含有燃料の調製及び基礎特性に関する研究 |
第3回(2014) |
黒崎 健 |
大阪大学 |
ジルコニウム水素化物及びハフニウム水素化物の作製と基礎物性評価 |
第4回(2015) |
牟田 浩明 |
大阪大学 |
トリウム酸化物燃料の作製と物性評価 |
篠原 靖周 |
ニュークリア・デベロップメント |
水素イオン照射下におけるジルカロイ中の水素化物成長のTEM内その場観察 |
三輪 周平 |
日本原子力研究開発機構 |
アメリシウム含有イナートマトリックス燃料の焼結挙動の解明 |
第5回(2016) |
佐々木 孔英 |
日本原子力研究開発機構 |
高速炉用燃料被覆管材とCs-Te 化合物の化学的相互作用に関する研究 |
楊 会龍 |
東京大学大学院 |
原子燃料被覆管用Zr-Nb-Mo 合金の開発に関する研究 |
第6回(2017) |
応募無し |
- |
- |
第7回(2018) |
成川 隆文 |
日本原子力研究開発機構 |
ジルカロイ-4被覆管の冷却材喪失事故時急冷破断限界に関する不確かさ定量化及び低減手法の開発 |
第8回(2019) |
宇田川 豊 |
日本原子力研究開発機構 |
軽水炉燃料挙動解析技術の高度化に関する研究 |
第9回(2020) |
応募無し |
- |
- |
第10回(2021) |
応募無し |
- |
- |
第11回(2022) |
Li Bo |
東京大学大学院 |
Cr被覆型Zry4事故耐性燃料の合成技術開発
並びに界面安定性に関する研究 |
第12回(2023) |
応募無し |
- |
- |
第13回(2024) |
三原 武 |
日本原子力研究開発機構 |
高燃焼度添加物入り燃料の反応度事故時破損挙動に関する研究 |
Rizaal Muhammad |
日本原子力研究開発機構 |
福島第一原子力発電所2号機格納容器内の堆積物におけるセシウムの化学吸着メカニズムの解明 |