私たちの活動「実験工作教室−放射線を見てみよう」では、ふだん目で見ることのできない放射線を霧箱という装置を使って目で見えるようにします。
自作した霧箱で放射線が見えたときには「感動しました!」といった感想をいただいています。

霧箱の原理

スポンジテープから蒸発したアルコールが冷やされながら上から下へ流れ、雲ができやすい「過飽和」という状態になります。そこへ放射線が走ってイオンを作ると、まわりに霧(アルコール液体の小さな粒)ができ、放射線の足跡を残します。これは、飛行機雲ができる原理とほぼ同じです。
霧箱完成写真

発泡スチロールとアクリルパイプ、アクリル板、すきまテープなど身近な材料で作っています。
霧箱で見た放射線の飛跡

放射状に伸びている白い線が放射線の通った「足跡」です。

 霧箱の作り方は、こちらにあります。

霧箱や霧箱の作り方が書かれたHPへのリンク(平成14年5月2日調べ)

物理サークルほっかいどう (演示実験リスト→原子:放射線→「放射線を見る」で見られます)(私たちの霧箱の原型です
札幌旭丘高校 杉山剛英先生のHP (「実験集」→「液体窒素型霧箱」に解説)
北海道立理科教育センター(長期研修通信「さんかく山2000」→環境とエネルギー)(札幌市立幌東中学校 高橋伸充先生による)
新潟県立自然科学館(ワンポイント科学講座→「宇宙線と霧箱」)
武蔵工業大学原子力オープンスクール「霧箱キットによるα線の測定実習テキスト」
茨城県教育研修センター(教育情報→教材・教具・素材データベース→「簡易霧箱で放射線を観察しよう」)
川口市立児童文化センター(科学への探検ゼミナール→「放射線を知ろう」)
石川県高等学校理化研究会 (金沢地区物理部会→「拡散霧箱」で見られます)
大阪大学理学部物理学科岸本研究室 (阪口篤志先生→Lectures→ペットボトル霧箱の作り方
大阪教育大学教育学部 越桐研究室 物理動画祭 (7.原子→2.霧箱で見られます)
広島国際大学 林慎一郎先生 (「霧箱の作製」)
日本原子力研究所 国際原子力総合技術センター (手作り簡易型霧箱キット)(非常に詳しい解説です)
科学技術館 (科学の玉手箱→SLN実験室→霧箱を作ろう)(富山第一高等学校 戸田一郎先生による)
立花学園高校科学部HP (簡易霧箱を使った授業「簡易霧箱の作成」
筑紫女学園高校物理部HP (研究テーマ紹介→身の回りの放射線研究で見られます)
愛知エースネットコンテンツ (「理科の広場」→高校へ→物理→簡易霧箱(拡散型霧箱)の製作
サイエンス・サテライト(大阪市にある科学館です。大型拡散霧箱の紹介があります)
インターネット版「理科の部屋」HP (お薦め実験→原子→「簡易霧箱作成」で見られます)
SF作家 野尻抱介さんのHP 「たのしい放射線オタク
宇宙・物理研究室(小林成徳さんのHP)(物理→霧箱
SimSimさんのHP (SimSim's Labo実験室→「ペルチェ素子を使用した霧箱の製作」
中村理科工業株式会社 (「霧箱」「大型霧箱」「手づくり霧箱キット」
島津理化器械株式会社 (「高温拡散形霧箱WH-20」「高温拡散形霧箱WH-10N」


    このページに関するご質問・ご意見は、 渥美まで