社会環境部会・バックエンド部会・WIN-JAPAN 共催

第2回原子力廃棄物を考える国際市民フォーラム「−立地を成功させるために−」



2010年1 月30 日(土) 12:40−15:45
ニッショーホール(港区虎ノ門2−9−16)

プログラム
(全プログラムの詳報はこちらから。講演者をクリックするとPPTが表示されます。また、共催のWIN-JAPANのHPには、簡易版の報告書が掲載されています。それは、こちらからごらんいただけます。)

第1部 講演(各国からの話題提供)12:40-14:20
スェーデン:「スウェーデンの深地層処分プログラムにおける最終貯蔵施設立地選定の経緯」カイ・アールボム(スェーデン核燃料・廃棄物管理会社)
イギリス:「英国のステークホルダー・エンゲージメント構想」ジェイ・レッドグローブ(英国政府 原子力廃止措置機関)
日本:「日本における地層処分事業の現状」杤山修((財)原子力安全研究協会)

第2部 14:40-15:45 パネルディスカッション
パネリスト: 第1 部講演者
コーディネーター: 宮崎緑(千葉商科大学)






フォーラムの記録へ