No. 119 (通巻 155 号)
2018年2月
■ 会議のトピックス
- 第16回捕獲ガンマ線スペクトロスコピーと関連トピックスに関する国際シンポジウムに参加して[
]
・・・・・・・・(原子力機構) 岩本 信之 [1]
- 第8回アジア核反応データベースワークショップ[
]
・・・・・・・・(IAEA) 大塚 直彦 [6]
- 核データ共分散に関する国際ワークショップCW2017[
]
・・・・・・・・(北大) 千葉 豪 [16]
- 「核データ評価における積分データの使用」に関するIAEAコンサルタント会議報告[
]
・・・・・・・・(原子力機構) 石川 眞 [24]
■ 話題・解説
- もう一つの重要なピース キラーソフトとしての国産一点炉燃焼計算コード[
]
・・・・・・・・(原子力機構) 須山 賢也、横山 賢治 [38]
- 平成29年度核データ部会賞 奨励賞[
]
・・・・・・・・(核データ部会)運営小委員会 [48]
- Prediction of fission observables with Langevin equation[
]
・・・・・・・・(東工大) Mark Dennis Usang [50]
- JENDL-4.0における102Ruの熱中性子捕獲断面積評価値の検証[
]
・・・・・・・・(東工大) 寺島 敦仁 [64]
■ 読者の広場
- 留学記「ミシガン州立大学滞在記」[
]
・・・・・・・・(原子力機構) 湊 太志 [72]
- ロスアラモス滞在記[
]
・・・・・・・・(東工大) 奥村 森 [78]
■ お知らせ
- 核データ部会だより 2017年核データ研究会報告 [
]
・・・・・・・・(原子力機構) 西尾 勝久 [87]
- 行事予定 [
]
・・・・・・・・[92]
あとがき [ ]
・・・・・・・・[94]
|