2002/05/20
恒例のヒューマンマシンシステム(HMS)部会夏期セミナーを今年は九州で開催いたします。九州開催は本部会にとって初の試みですが、大分県湯布院町という夏のセ ミナーに最適な場所に会場を設営いたしました。
トピックスとしては、プログラムに示すように最近多くの分野で注目を集めているリスク管理と脳科学という2つの中心テーマを選定しました。前者については、品質管理、ヒューマンファクタ、組織管理と安全などの重要テーマを具体的事例を参照しつつご紹介いただきます。後者では、ヒューマンファクタ研究の基礎となる知識情報処理に関わる話題や医療・福祉に関わるインタフェース問題の最新の知見を解説いただきます。
いずれも人間と機械、社会の関わりに関心を持つ皆様にとって興味深くかつ有用な話題であると存じます。講師の皆様は、それぞれの分野で研究者、実践者としてご活躍中のエキスパートぞろいです。是非多数のご参加を得て、HMS研究のさらなる展開について討論いただきたく存じます。
参加申し込みは、電子メールにより可能です。下記の申し込み方法をご確認の上、皆様お誘い合わせてご参加下さい。湯布院でお会いしましょう!
夏期セミナー実行委員長 工藤和彦(九大)
セミナー日時・場所:
開催期日 7月25日(木)13:30 〜 26日(金)16:30
開催場所 大分県 湯布院温泉 湯布院ハイツ
(〒879-5191 大分県大分郡湯布院町大字川上1946-25)
TEL:0977-84-3331 FAX:0977-84-3335
![]() |
湯布院ハイツ |
湯布院ハイツの露天風呂 |
![]() |
日程(予定) :
25日(木)午後 | ||
13:30-13:40 | 開会の辞 | |
セッション1 <リスクマネジメント> | ||
13:40-14:40 | 「製造業に於ける品質問題の未然防止」 九州大学 工学研究院機械科学部門 教授 吉村達彦 氏 |
|
14:50-15:50 | 緊張ストレス時における人的要因の推移と安全性」 九州大学 工学研究院海洋システム工学部門 教授 福地信義 氏 |
|
16:00-17:00 | 原子力発電所のリスク管理」 九州電力原子力管理部放射線安全グループ長 小池正実 氏 |
|
18:30〜 | 懇親会 | |
26日(金)午前 | ||
セッション2 <脳科学と医療技術> | ||
9:00-10:00 | 「脳科学研究に基づく知的情報処理技術の創製」 東北大学未来科学技術共同研究センター 教授 川島隆太 氏 |
|
10:05-11:05 | 「相手の情動を読み取る−脳機能画像研究からの考察−」 京都大学霊長類研究所 中村克樹 氏 |
|
11:10-12:10 | 「医用ロボティックスとそのヒューマンインタフェース」 (株)東芝 医用社 南部恭二郎 氏 |
|
26日(金)午後 | ||
セッション3 <組織安全> | ||
13:00-14:00 | 「化学工業における安全管理の実情」 出光石油化学安全環境品質保証室 大野晋 氏 |
|
14:05-15:05 | 「原子力安全のための社会技術」 東京大学 新領域創成科学研究科 教授 古田一雄 氏 |
|
15:10-16:10 | 総括討論 | |
16:10-16:20 | 閉会の辞 |
参加費等:
参加費(テキスト代含む) | 部会員 12,000円 正会員17,000円 非会員 20,000円 学生会員2,000円 |
宿泊費(1泊2食 税・サ込み) 懇親会費 1日目夕食時 昼食代 2日目 |
10,000円 (*) 4,000円 1,000円 |
パック料金 (航空券代、1泊2食 税・サ込み) | 別項で説明します |
*1部屋4〜5人宿泊とさせていただきますが、1部屋1〜3人の利用には追加料金が必要です。
宿泊:
湯布院ハイツの案内 (厚生労働省保養施設 TEL0977-84-3331)
http://www.kinrou.or.jp/yuhuin-heights/index.htm湯布院町の案内
http://www.coara.or.jp/~yufuin96/index.html
湯布院町:博多駅からJRで由布院駅まで約2時間、大分駅から約45分 湯布院ハイツはJR由布院駅から車で8分。温泉と由布院盆地の朝霧、四季折々の風景が名物の保養地です。
参加申し込みおよび参加費等の支払方法:
申し込みは「2002年HMS夏期セミナー参加申し込みフォーム」を利用して電子メールでお送り下さい。電子メールを利用できない方はファクスまたは郵送で下記までお送り下さい。
●お手数でも申し込みフォームを下記の2ヶ所にお送りください
〒812-8581福岡市東区箱崎6−10−1
九州大学大学院工学研究科 エネルギー量子工学部門 工藤 和彦
e-mail kudo@nucl.kyushu-u.ac.jp
tel/fax 092-642-3791および
〒811-0011 福岡市博多区博多駅前2-17-19 安田第5ビル2階
(株)全日空トラベル九州福岡支店 顧客販売課
「日本原子力学会」 藤家 正
e-mail t.fujiie@anatravel-kyushu.co.jp
tel 092-452-1117 fax 092-432-3371
●申し込みフォームの送信後、同フォームの「8.参加費用の合計」をお支払いください。支払方法はクレジットカードまたは銀行送金が選べます。
(株)全日空トラベルはカードまたは送金を確認後、旅行パックの利用者については航空便の予約を確定し航空券をお送りします。
申込み締切: 7月1日(月)
問合せ先:
(夏期セミナー全般)
〒812-8581福岡市東区箱崎6−10−1
九州大学大学院工学研究科 エネルギー量子工学部門 工藤 和彦
e-mail kudo@nucl.kyushu-u.ac.jp
tel/fax 092-642-3791(パック旅行関係)
〒811-0011 福岡市博多区博多駅前2-17-19 安田第5ビル2階
(株)全日空トラベル九州福岡支店 顧客販売課
「日本原子力学会」 藤家 正
e-mail t.fujiie@anatravel-kyushu.co.jp
tel 092-452-1117 fax 092-432-3371
旅行パック・送迎バスについて:
●旅行パックについて
この時期は航空運賃はハイシーズンの設定になりますが、東京、大阪等からの参加者の便を図るため「全日空トラベル九州」と交渉して旅行パックを設定しました。通常料金よりもかなり割安になっておりますのでご利用ください。
航空便の設定 | |||||
7月25日(木) (往路) | |||||
東京発 | 8:30 | ANA245便 | 福岡着 | 10:15 | |
大阪発 | 8:30 | ANA211便 | 福岡着 |
9:35 |
|
仙台発 | 8:20 | ANK474便 | 福岡着 | 10:20 | |
名古屋発 | 9:10 | ANA995便 | 福岡着 | 10:25 | |
7月26日(金)または27日(土) (復路) | |||||
福岡発 | 19:50 | ANA266便 | 東京着 | 21:00 | |
福岡発 | 19:30 | ANA220便 | 大阪着 | 20:35 | |
福岡発 | 18:20 | ANK475便 | 仙台着 | 20:05 | |
福岡発 | 19:30 | ANA234便 | 名古屋着 | 20:40 |
旅行パック料金に含まれる内容
往復航空運賃、航空保険料金および旅行傷害保険料金
宿泊費:湯布院ハイツ1泊2食(税・サ込み) (1部屋4〜5名の利用になります。1部屋1〜3名の利用には追加料金が必要です)
旅行パック料金
東京発着 | ¥44,000 |
大阪(伊丹)発着 | ¥30,000 |
仙台発着 | ¥54,000 |
名古屋発着 | ¥31,000 |
その他の出発地、出発便、帰着便についても「全日空トラベル九州 福岡支店」で取り扱いますので、個別に同社の藤家正氏と打合せください。
● 送迎バスについて
7月25日(福岡発、湯布院ハイツ着)と26日(湯布院ハイツ発、福岡着) に送迎バスを設定しましたのでご利用ください。福岡ではJR博多駅および福岡空港での乗下車になります。(福岡からJR由布院駅まで定期高速バスを利用する場合往復5,600円 JR(指定席特急)で往復8,000円です。)
7月25日(木) (往路) | |
博多駅発10:30 福岡空港発11:00 (大宰府IC,湯布院IC) | |
湯布院ハイツ着 13:00頃 | |
7月26日(金) (復路) | |
湯布院ハイツ発 16:20 (湯布院IC,大宰府IC) | |
福岡空港着18:50頃 博多駅着19:20頃 |