日本原子力学会東北支部では、第48回研究交流会を下記の通り開催いたします。
また、特別講演として、
2023年度支部功績賞受賞記念講演も併催いたします。
記
日時: 2024年12月2日(月) 9:00 より(予定)
場所: 東北大学片平キャンパス 金属材料研究所2号館 1階 講堂 (A07)(対面開催)
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/profile/campus/01/katahira/areaa.html
(特別講演のみZoomにて配信予定です)
研究交流会スケジュール(予定):
9:00 ~ 12:00 口頭発表
13:00 ~ 14:30 ポスター発表
15:00 ~ 16:30 口頭発表
16:30 ~ 17:30 特別講演(2023年度東北支部功績賞受賞記念講演)
「炉型と核燃料サイクルの長期戦略」
(日本原燃(株) 社友 田中 治邦 様)
17:30 ~ 19:30 懇親会
発表・講演予定:
口頭発表:10件程度
ポスター発表:15件程度
特別講演:1件
参加費: 無料
※現在、原子力学会東北支部ホームページにてご案内準備中です。
http://www.aesj.or.jp/~tohoku/index.html
開催にあたり、研究発表(口頭発表・ポスター発表)を募集しております。
研究発表をご希望の方は、11/15(金)までに以下の申し込みフォームから必要事項を
ご登録ください。
https://forms.gle/PcTQXCH11hwPbmmy5
後日、登録いただいたメールアドレス宛に担当者より発表に関する情報を
お知らせいたします。
また、本研究交流会は対面開催となりますが、特別講演につきましてはオンライン配信を
予定しております。オンラインでの特別講演の聴講を希望する方は、
11/28(木)までに、以下のフォームより必要事項を登録下さい。
https://forms.gle/wqiAiaF7y5ftA5W16
なお、本研究交流会は、支部会員の研究交流を第一の目的としておりますが、非会員の
方の参加も可能です。
(その場合、本会の趣旨をご理解の上、原子力学会への入会を検討いただけますと
幸いです。)
研究発表を希望する方におかれましては、後日予稿を提出していただきますが、
予稿の提出に関する詳細については、東北支部幹事(研究交流会担当)より
ご連絡差し上げます。
なお、本研究交流会での学生を含む概ね30歳までの若手研究者のご発表に
つきましては、「日本原子力学会東北支部奨励賞」の候補者として後日、審査
対象となります。
是非、積極的なご発表をお待ちしております。