「第1回 次世代イニシアティブ廃炉技術カンファレンス」開催のご案内

 福島第一原子力発電所の安全な廃止措置が長期に亘る国家課題となる中、東北大学、東京工業大学及び東京大学では、昨年度より、文部科学省の委託事業である「廃止措置研究・人材育成等強化プログラム」において今後の原子炉廃止措置を担う若い技術者や研究者の育成に取り組んでいます。 今後の我が国における原子炉の廃止措置に思いを致す時、これを担う人材の育成は、現在喫緊の課題であり、最重要事項の1つであると考えております。
 このような中、本3大学はこの事業の一環として、文部科学省、国立研究開発法人科学技術振興機構並びに日本原子力学会東北支部との共催及び関係学協会東北支部の協賛の下で、下記の通り人材育成を目的とした学生のための「次世代イニシアティブ廃炉技術カンファレンス」を開催することとしました。
 つきましては、本カンファレンスで学生の研究発表を募集しますので、奮ってご応募ください。カンファレンスへの参加のみの方も歓迎いたします。
 なお、本カンファレンスは、原子力損害賠償・廃炉等支援機構殿のご支援、ご協力をいただくこととなっています。

 

実施内容
① 募集する研究発表は下記の専門分野の研究とします。
 a) 廃止措置時の設備管理(検査、劣化評価、補修等)に関する研究
 b) 遠隔操作技術に関する研究
 c) 燃料デブリ処理、放射性廃棄物の処分に関する研究
 d) 核種分析に関する研究
 e) その他、原子炉廃止措置に関連する分野の研究

② 本カンファレンスの概略スケジュールを添付資料に示します。
 (詳細につきましては、別途 後日ご連絡いたします。)

③ 優れた研究内容あるいは優れた発表を行った学生には、
 本カンファレンス実行委員会が表彰状を授与します。
想定規模

① 口頭発表件数は34件程度募集する。
② ポスター発表も同程度募集する。   

発表内容

① 学生の廃止措置関連研究への取組みを発表する場とする趣旨から、完成度や現在の成果等は問わない。
 (研究テーマ、目的、適用手法、実験方法等を含む研究の取組状況を示した現状報告でもよい。)
② 口頭発表は1件15分(質疑応答含む。)とし、パワーポイントを用いて行うものとする。

開催日及び会場
平成28年3月16日(水)9:45-20:00
東北大学 青葉山キャンパス 青葉記念会館
スケジュール
<全体セッション>場所:青葉記念会館4階 大研修室
9:45- 9:50 開会挨拶(東北大学 総長 里見 進)
9:50-10:00 文部科学省挨拶(文部科学省)
10:00-10:25 基調講演:原子炉廃止措置人材育成の重要性と今後の展望(仮題)
 (文部科学省 廃止措置研究人材育成等強化プログラム
 プログラムディレクター(PD) 山名 元(原子力損害賠償・廃炉等支援機構 理事長))

<設備健全性/遠隔技術セッション>場所:青葉記念会館4階 大研修室
10:35-11:05 招待講演1
11:15-12:00 学生発表:3件

<燃料デブリ処理/処分/核種計測分析セッション>場所:青葉記念会館5階 大会議室
10:35-11:05 招待講演2
11:15-12:00 学生発表:3件

12:00-13:00 昼食

<設備健全性/遠隔技術等のセッション>場所:青葉記念会館4階 大研修室
13:00-15:00 学生発表:8件

<燃料デブリ処理/処分/核種計測分析等のセッション>場所:青葉記念会館5階 大会議室
13:00-15:00 学生発表:8件

<学生ポスターセッション>場所:青葉記念会館1階ホール
15:00-16:00 学生ポスターセッションでは、産業界からの参加を求め、学生との交流を促進する。

<設備健全性/遠隔技術等のセッション>場所:青葉記念会館4階 大研修室
16:00-17:30 学生発表:6件

<燃料デブリ処理/処分/核種計測分析等のセッション>場所:青葉記念会館5階 大会議室
16:00-17:30 学生発表:6件

18:00-20:00
<表彰式> 場所:あおば食堂DOCK
<懇親会> 場所:同上
表彰式は懇親会の途中で実施する予定です。(懇親会は別途参加費が必要です。)

(注)本スケジュールは、今後の調整で多少変更されることがありますので、ご承知おきください。
申し込み方法
所属学生を参加させることをご希望の先生は、参加申込書に下記を記載の上、
dec#grp.tohoku.ac.jp宛にお申し込みください。参加料は無料です。
(#を@に変えて送信下さい)

①参加学生の所属、学年、氏名、連絡先(電話番号及びEメールアドレス) ②参加種別(希望に添えないことがあります。)  a) 口頭発表  b) ポスター発表 ③懇親会 参加有無 ④論文タイトル及び概要(上記a)b)の場合)  概要は和文で250字以内でお願いします。

なお、申し込みの締め切りは平成28年1月29日(金)とします。
問合せ先
東北大学 大学院工学研究科 青木特任教授室
〒980-8579 仙台市青葉区荒巻字青葉 6-6-01-2
電話:022-795-7916
Eメール:takayuki.aoki#qse.tohoku.ac.jp
(#を@に変えて送信下さい)