平成17(2005)年3月30日(水)
於:東海大学 春の年会
社会・環境部会 総会 資料
議題
1.平成16年度予算想定決算と平成17年度想定予算
2.平成16年度部会表彰
3.平成17年度運営委員の承認
4.平成17年度活動方針
5.その他
1.平成16年度予算想定決算と平成17年度想定予算
2.平成16年度部会表彰
表彰番号 賞 所属 名前 表彰理由 共同受賞者 1 部会功績賞 東京大学名誉教授 鈴木篤之 2 部会功績賞 学習院大学名誉教授 田中靖政 3 部会功績賞 環境ソシオコンサルタント 宮沢龍雄 4 優秀発表賞 INSS社会システム研究所グループ 代表 北田淳子 長年に渡る原子力の世論調査の発表と『データが語る原子力の世論』の刊行 松田年弘 糸魚川直祐 長 岡 豊 5 優秀活動賞 東北大学 北村正晴 リスク認識における反復的対話フォーラムの活動 6 優秀活動賞 東北大学 高橋信 リスク認識における反復的対話フォーラムの活動 7 優秀活動賞 東北大学・社会安全研究所 八木絵香 リスク認識における反復的対話フォーラムの活動 8 優秀活動賞 東京工業大学 澤田哲生 多価値化の世紀と原子力フォーラムの活動 9 奨励賞 WIN-Japan茨城 茨城県内における女性対象の原子力理解活動に対する貢献 16名
3.平成17年度運営委員の承認
4.平成17年度活動方針
岡 芳明
•議論中心の活動から実行部隊中心の活動に徐々に移行する時期では?(部会員や会員の自己啓蒙を中心とした活動は継続するものの、いつまでもそれ中心では部会として限界があるのでは?)移行の方法、外部との連携の方法を柔軟に実行できる組織に。
•部会運営組織の強化(総務と企画の分離)部会活動活性化WG?
•広報ガイドライン作製を優先活動項目にし中立的インターネットサイトの立ち上げ等に資する