社会・環境部会 第12回総会(平成16年度 於京都大学)
議事次第
1. 部会長挨拶
2. 平成16年度組織
3. 平成15年度決算、16年度予算
4. おもな報告事項
平成16年度 第1回総会(於京都大学)資料
1.部会長挨拶
社会環境部会の新たな活動のポイント 岡 芳明
1.広報のための人材育成
訓練を受け必要な基本を勉強した方を部会が認証し、人材のプールを作れないか?
訓練はたとえば部会が認めた既存のものを利用する。基本は文献などを指定?
そもそも希望者はいるか?
FEASIBILITYはあるか?
2.原子力広報データバンクの充実と利用
データ提供、集積、配信
関連学会で得られた情報の提供と共有化
3.規制の広報
学会として協力できることは?共同勉強会?
4.国民、MEDIAに向けた広報で学会ができることは?
音頭とり?
部会の活性化
1.部会活動活性化策
2.会員へのメール配信、ホームページの更新情報、ニュース配信など
3.ANSでは部会活動の活性度を示す指標を
部会員へのサービス
学会への寄与
部会の運営管理(GOVERNANCE)
部会主催会議、会合
について作成している。参考になることは?
2.平成16年度社会・環境部会組織
1.1 平成16年度 社会・環境部会運営委員
担 当 |
氏 名(敬称略) |
所 属 |
任 期 |
部会長 |
岡 芳明 |
東京大学 |
平成18年3月末 |
副部会長 |
出澤 正人 |
日本原子力発電 |
平成17年3月末 |
企画小委員長 |
三島 毅 |
日本原燃 |
平成17年3月末 |
運営委員 |
玉川 博美 |
電気事業連合会 |
平成18年3月末 |
|
**長岡 豊 |
原子力安全システム研究所 |
平成18年3月末 |
|
土田 昭司 |
関西大学 |
平成18年3月末 |
|
中込 良広 |
京都大学 |
平成18年3月末 |
|
横手 光洋 |
原子力文化振興財団 |
平成18年3月末 |
|
酒井 幸美 |
関西電力 |
平成18年3月末 |
|
河田 東海夫 |
サイクル機構 |
平成18年3月末 |
|
高橋 信 |
東北大学 |
平成18年3月末 |
|
諸葛 宗男 |
東芝 |
平成18年3月末 |
|
宮崎 英夫 |
中国地域エネルギーフォーラム |
平成18年3月末 |
|
安藤 恭子 |
金沢工業大学 |
平成17年3月末 |
|
魚谷 正樹 |
電力中央研究所 |
平成17年3月末 |
|
小西 哲之 |
京都大学 |
平成17年3月末 |
|
鈴木 正昭 |
東京工業大学 |
平成17年3月末 |
|
山田 明彦 |
新エネルギー財団 |
平成17年3月末 |
事務局長 |
加藤 佐代子 |
GNF−J |
平成17年3月末 |
**阿登一憲委員から交替
1.2 企画小委員会
委員長 三島 毅 日本原燃
新谷 聖法 サイクル機構
伊藤 哲夫 近畿大学
魚谷 正樹 電力中央研究所
大森 良太 文部科学省
斉藤 隆 三菱重工業
傍島 眞 日本原子力研究所
田中 治邦 東京電力
別府 庸子 姫路工業大学
1.3 顧問
初代部会長 鈴木 篤之 原子力安全委員
2代部会長 田中 靖政 学習院大学名誉教授
2代副部会長 宅間 正夫 原産会議
3代部会長 宮沢 龍雄 環境ソシオシステムコンサルタント
1.4 部会推薦の学会委員
企画委員会:三島 毅(日本原燃)、大森良太(政策科研)
広報委員会:安藤 恭子(金沢工業大学)
編集委員会:田中 治邦(電事連)
1.5 コアグループ
○会務関連
(1)ホームページ・メーリングリスト:加藤佐代子(GNF)、三島毅(日本原燃)
(2)チェインディスカッション:新谷聖法(JNC)、山田耕治(東電)、千歳敬子(三菱重工)
○研究関連
(1)安全・安心:小佐古敏荘(東大)、伊藤哲夫(近大)、副島忠邦(国際広報企画)
(2)プルトニウム,SF貯蔵・輸送,高速炉,研究開発:三島毅(日本原燃)、魚谷正樹(電中研)
●プルサーマルデータベース作成チーム:古屋廣高(九大名誉)、三島毅(日本原燃)、魚谷正樹(電中研)
(3)社会システム:田中治邦(東電)、下岡浩(エネ総工研)、河田東海夫(JNC)
●中等教育チーム:田中治邦(東電)、下岡浩(エネ総工研)、河田東海夫(JNC)、三島毅(日本原燃)
(4)原子力コミュニケーション:傍島眞(原研)、伊東慶四郎(政策科研)
<事務局>坂井秀夫(東電)
●広報チーム :斉藤隆(三菱重工)
●メディアチーム :田中治邦(東電)
●立地チーム :田中靖政(学習院大学名誉)
●リスクチーム :江守稔(原環セ)
●社会チーム :田辺章(アイテル)
3.平成15年度決算と16年度予算
3.1 平成15年度社会・環境部会 決算報告
収入 |
予算 |
決算 |
備考 |
|
配付金 |
197,000 |
197,000 |
|
|
寄付金・賛助金 |
|
0 |
|
|
セミナーテキスト売上 |
|
0 |
|
|
その他 |
|
0 |
|
|
前年度繰越金 |
258,970 |
258,970 |
|
|
|
計 |
455,970 |
455,970 |
|
|
|
|
|
|
支出 |
予算 |
決算 |
備考 |
|
会議費 |
60,000 |
13,890 |
|
|
通信・発送費 |
10,000 |
7,100 |
6,300:ML管理代 |
|
会報印刷費 |
0 |
0 |
|
|
ニュース印刷費 |
0 |
0 |
|
|
雑印刷費 |
0 |
0 |
|
|
講師謝金・旅費 |
150,000 |
106,771 |
(静岡CD)73,540 (C.コアグループ)11,111 **(岡山CD)22,120 |
|
会員管理費 |
60,000 |
60,000 |
|
|
セミナー補助金 |
0 |
0 |
|
|
その他 |
0 |
8,180 |
|
|
予備費 |
0 |
0 |
|
|
|
計 |
280,000 |
195,941 |
|
|
|
|
|
|
次年度繰越 |
175,970 |
260,029 |
|
**前回総会時には未確定
3.2 平成16年度社会・環境部会 予算案
|
金額 |
備考 |
収入 |
|
|
前年度 繰越金 |
260,029 |
|
部会配付金 |
197,000 |
|
寄付金・賛助金 |
0 |
|
雑収入 |
0 |
|
[ 収入 合計 ] |
457,029 |
|
|
|
|
支出 |
|
|
会議費 |
54,000 |
|
通信費 |
9,000 |
ML管理代他 |
講師謝金・旅費 |
135,000 |
もんじゅ
シンポジウム (京都CD) (春のCD) |
会員管理費 |
60,000 |
学会へ納入 |
予備費 |
199,029 |
|
[ 支出 合計 ] |
457,029 |
|
4.おもな報告事項
4.1 部会表彰制度(論文、講演等部会活動への貢献に対する表彰)今年度中発効を目途に準備中
4.2 市民社会における科学と司法を考えるシンポジウム(6月28日、於経団連会館)報告は部会HPに掲載
収支概算は以下のとおり
収入 |
426,000円 |
213名の参加料 |
|
|
|
支出 |
131,181円 |
経団連会館に支払い |
|
129,420円 |
講師謝礼と旅費 |
|
19,670円 |
プロジェクター輸送料等経費 |
支出合計 |
280,271円 |
|
|
|
|
収支尻 |
145,279円 |
|