パブリックアウトリーチに向けての動画コンテンツ活用


(社)日本原子力学会 社会・環境部会 動画コンテンツコアグループ





近年のインターネットの普及やブロードバンド化等の状況を考えると、手軽な動画のコンテンツがパブリックアウトリーチの手段として有効になってきたと考えられます。
そこで、原子力パブリックアウトリーチに使用できる動画コンテンツを作成するべく、2009年6月よりコアグループを立ち上げ準備を進め、ここに第一歩となる4本ができました。今後、さらに動画を充実させ、一つの手段としての確立を目指していきます。

平成22年1月

(社)日本原子力学会 社会・環境部会
動画コンテンツコアグループ




■ 動画コンテンツのターゲット及びねらい


@中高生・・・進路(進学先)の選択の一助

A大学生・・・就職先の選択の一助

B一般・・・・原子力業界を認知し、正しい理解の促進




■ テーマ


@人物・職場紹介
原子力系学科で勉強している大学生や原子力業界で仕事をする人々にスポットを当て、「経歴」「経験」「出身(県、高校)」「仕事(研究)内容」「やりがい」「魅力」「努力していること」「目標」などをキーワードに、本人に紹介していただきます。

A講義
日本の原子力情勢から廃棄物の問題まで、10分程度となるようにテーマを設定し、その分野の第一人者に解説をつけていただきます。

Bトピックス
その時々で発信したいトピックスについて、できるだけタイムリーに紹介していきます。



■ 動画コンテンツ


今年度は、人物紹介3名とトピックス1件です。

種類タイトル時間容量映像
トピックスポジションステートメントの紹介

 小川 順子  氏(広報情報委員長)
 諸葛 宗男  氏(社会・環境部会長)
 (お二人で1本です)
4分17秒約14MB
人物紹介高木 朋美  氏
文部科学省研究開発局原子力計画課
国際協力係長(核融合担当)
4分29秒約16MB
人物紹介班目 春樹  氏
東京大学大学院工学研究科
原子力専攻 教授(原子力社会工学)
4分44秒約17MB
人物紹介木村 浩  氏
東京大学大学院工学研究科
原子力専攻 准教授(原子力の社会的受容)
3分48秒約14MB

社会・環境部会TOPページに戻る。




■ 動画コンテンツコアグループ メンバー

<リーダー>木村 浩(東京大学准教授)
<メンバー>久保 稔(日本原子力研究開発機構)、森崎利恵子(エネルギー広報企画舎)


■ 技術協力

日本原子力研究開発機構