プルサーマルデータシート集 一般説明編目次

●総目次に戻る●
シート番号 タイトル
基礎編
基礎編I I 原子の構造、放射線、放射能とは?
基礎編II II 原子力エネルギーの発生と原子力発電の仕組みとは?
基礎編III III 原子炉の構成と構成要素は?
基礎編IV IV プルトニウムはどのように作られるのか?プルサーマルとは?
I章 プルトニウムの物理・化学的性質と人体への影響
解説 解説(プルトニウムのいろいろな性質) 
I-1 I-1 燃料の熱伝導や融点と原子炉の安全性との関係は?
I-2 I-2 原子爆弾と原子炉の違いは?
I-3 I-3 プルトニウムに関連した過去の事故例は?
II章 プルサーマル炉心の運転特性と安全性
解説 解説(MOX燃料を使った軽水炉の運転上の特性と安全性の関係)
II-1 II-1 MOX燃料は炉心寿命を縮めるか?
II-2 II-2 MOX燃料を使うと炉内出力分布にムラができるか?
II-3 II-3 MOX燃料を使うと制御棒の効きが悪くなるか?
II-4 II-4 MOX燃料を使うと超ウラン元素が生成するが悪影響は?
II-5 II-5 MOX燃料を使うとウラン炉心より安全性が損なわれるか?
II-6 II-6 プルトニウムスポットの影響は実験で確かめられているか?
II-7 II-7 MOX燃料はウラン燃料より内圧が上昇し、壊れやすくなるのか?
III章 事故の評価
解説 解説(プルサーマルを実施した時の事故時の影響)
III-1 III-1 ウラン炉心より事故時の被害が大きくなるのか?
III-2 III-2 MOX燃料を用いた反応度事故の実験の内容は問題ないのか?
III-3 III-3 反応度事故で燃料が破損すると大きな事故になるのか?
IV章 MOX燃料の製造
解説 解説(MOX燃料の製造)
IV-1 IV-1 仏メロックス工場で製造されたMOX燃料の品質は大丈夫か?
IV-2 IV-2 プルトニウムスポットは検査できないのではないか?
IV-3 IV-3 炉心に入れる前のMOX燃料の取扱は難しくないのか?
V章 使用済みMOX燃料の扱いと再処理
V-1 V-1 使用済MOX燃料は使用済ウラン燃料より扱いが厄介か?
V-2 V-2 MOX燃料は使った後どうするのか?
V-3 V-3 MOX燃料は再処理時に硝酸に溶けにくいといわれているが本当か?
V-4 V-4 再処理すれば廃棄物は減るのか?
VI章 MOX燃料の輸送と保管、保障措置
VI-1 VI-1 MOX燃料輸送の安全性は?
VI-2 VI-2 MOX燃料輸送ルートの安全性は?
VI-3 VI-3 MOX燃料輸送には護衛はなされるのか?
VI-4 VI-4 MOX燃料輸送容器の安全性は?
VI-5 VI-5 MOX燃料は盗まれないのか?
VI-6 VI-6 MOX燃料は核兵器に転用されないのか?
VII章 MOX燃料導入の是非、経済性
VII-1 VII-1 プルサーマルを急いでやる必要はあるのか?
VII-2 VII-2 MOX燃料の使用実績は十分か?
VII-3 VII-3 プルサーマルで資源節約になるのか?
VII-4 VII-4 再処理の必要性はあるのか?
VII-5 VII-5 プルサーマルはウラン燃料だけを燃やすよりお金がかかるのか?
VIII章 その他
VIII-1 VIII-1 プルサーマルのデータは公開されていないのではないか?
VIII-2 VIII-2 高速増殖炉の開発の行き詰まりでプルサーマルが出てきたのか?
VIII-3 VIII-3 プルサーマルを受け入れる地元のメリットは?
VIII-4 VIII-4 再処理工場の環境汚染があると言われているが本当か?