記述キジュツ部分ブブン
トイ3 その記述キジュツ部分ブブン
1 単純タンジュンアタラしい知見チケンることができたという意味イミ
トイ6 その記述キジュツ部分ブブン
11 トイ9に記載キサイ方向ホウコウ期待キタイしていましたので
26 講演コウエンシャハナシは、かっているハナシばかりだった。しかし、その討論トウロンサカんでかったとオモいます
28 フィンランドの処分ショブン決定ケッテイのプロセスや欧州オウシュウ補償制度ホショウセイドがない理由リユウなど、もっとクワしい分析ブンセキが「学会ガッカイ」として必要ヒツヨウオモ
トイ7 その記述キジュツ部分ブブン
16 (マイナスの)リスクを誤解ゴカイされないようにきちんと説明セツメイする機会キカイ工夫クフウ必要ヒツヨウ
30 @地元ジモトヒトれた議論ギロン A「国民的コクミンテキ合意ゴウイとはナニか」
43 リスクの裏返ウラガエしとしての「安全アンゼン」ではない、原子力ゲンシリョクの「ベネフィット」にカンする議論ギロン
トイ9 記述キジュツ部分ブブン
1 @討論トウロンムズカしい講演コウエンであった。自分ジブン意見イケンうのが学会ガッカイであるが、調査チョウサ報告的ホウコクテキ内容ナイヨウオモであったので、そのウエでの意見イケン交換コウカン成立セイリツしにくい
A質問者シツモンシャホウ自分ジブン意見イケンをまとまりなく長々ナガナガべることがオオい。「討論トウロンをしよう」というカタチ司会者シカイシャ方向ホウコウづけをしてほしかった。「オモいのたけ」を??べるヒトオオいのが特長トクチョウ
4 フィンランド、スウェーデンのレイ大変タイヘン有用ユウヨウでした。
11 各国カッコク日本ニホン手続テツヅき、制度セイドナカでの住民ジュウミン参加サンカ意見イケン反映ハンエイアキらかにし
・そのウエで、それがどう有効ユウコウだったか、有効ユウコウでないとするとナニ問題モンダイかの分析ブンセキ討論トウロン
・そして、日本ニホンで、どうやっていくべきかの方向性ホウコウセイ代替ダイタイ抽出チュウシュツ
16 フィンランド、スウェーデンは地上チジョウにリスクをカカえている地域チイキだから地層チソウ処分ショブンれた。アキらかにリスクがることが明確メイカクだからである。現状ゲンジョウ、リスクがマッタくない地域チイキが、いくらリスクがチイさいとっても地層チソウ処分ショブンれるとはオモえないとリョウクニ関係者カンケイシャクチソロえています。フィンランドはケッして日本ニホン前例ゼンレイではありません。
19 市民シミン行政ギョウセイコエをもっとききたかった。原子力ゲンシリョク学会ガッカイはどうするべきかの学会ガッカイ都合ツゴウももっと本音ホンネをききたい。
28 今回コンカイ土田先生ツチダセンセイという原子力ゲンシリョクとはチガ分野ブンヤのご意見イケンウカガ機会キカイることができた。今後コンゴサラにインターディシプリンな議論ギロンススめてもらいたい。
29 ・姫工大の先生−夢を与えよ、と言われる
・NUMOさん−上記に対する返答がないように思えるのは、既にゴミ捨場と割りきっているのか。それなら、フランクにその旨回答するしかないのではないか。それとも公共の利益にすりかえるか、発信が弱いのかと感じた。あるいは、夢の観点(エネルギーという無形の子孫への資産?)/公共の利益でのアピール再考か(それなりにアピールしているとは思うが、夢と公共の利益は異なるようにも思えるが・・・)
30 公開コウカイのチェインディスカッションに一般イッパン方々カタガタ参加サンカウナガだてが工夫クフウできないか。
31 @常に本音を表に出した討論を期待します A行政を厳しく批判することに遠慮してはイケナイ B一般の人を招くために、どのような工夫をしたのですか?(本気で大勢の人達の参加を願っていたのか?)ジェスチャーで終っていては、オタクの対話で終ってしまう!!面倒なことはやりたくない姿勢が見え見え。地元プレスには声かけましたね。これはとても良い事です。でも、デスクの段階で記事キジがゆがめられて報道ホウドウされないようよくをつけてクダさい。
33 土田先生ツチダセンセイハナシ明快メイカイかりヤスかったです(戦後センゴアヤマった平等ビョウドウ教育キョウイク弊害ヘイガイなのかとカンじました)。原子力ゲンシリョク学会ガッカイコトなる分野ブンヤヒトんで、今回コンカイのような企画キカクツヅけてクダさい。
34 もっと一般イッパン住民ジュウミン反対派ハンタイハフクめた準備ジュンビ必要ヒツヨウ学会ガッカイメンバーだけでハナしても発展性ハッテンセイはないとオモう。
43 議論ギロン議事録ギジロクがほしいです。
47 正しい知識から客観的に判断してもらう。教育は必要。国の働きかけも必要。マスコミは世間とのつなぎ手、よく理解して適切な報道をしてもらう。意見のあった原子力学会から誤った報道を指摘するのは良いアイデア。そういった事もやっていかないと、ゆがんでいることに皆、気がつかない。社会とのコミュニケーション、情報を理解してもらえる工夫が必要。
48 @土田先生の話は面白かった。もう少し、長く話を聞かせてほしかった A質問意見はみなさん長かったので、発表と同様に、意見時間を設けたらどうか。例えば、3分(ベルを鳴らす)とかして区切った方がいいと思う B司会者を置いたほうが良いと思います。土田先生に2役をやらすのは、すこし酷。全体的にはとても勉強になり、色々な事を教わり、役に立つ講義でした。有りがとうございました。