No. 93 (通巻 129 号)
2009年6月
■ 会議のトピックス
- 核データ部会、「シグマ」特別専門委員会合同企画セッション
「核融合炉関連核データの現状と将来展望」
日本原子力学会「2009年春の年会」、2009年3月23日、東京工業大学
(1)核融合中性子工学研究の現状と将来展望 [ 680 kb]
・・・・・・・・(原子力機構)西谷 健夫[1]
(2) FENDL-3プロジェクトの概要 [ 260 kb]
・・・・・・・・(九大) 渡辺 幸信、(原子力機構)国枝 賢[7]
(3) 核融合炉関連核データの測定の現状と今後の課題 [ 950 kb]
・・・・・・・・(東北大)馬場 護[15]
■ 話題・解説
- 日本原子力学会50周年原子力歴史構築賞
(1)日本最初の評価済核データライブラリJENDL-1 [ 130 kb]
・・・・・・・・(原子力機構)中川 庸雄[24]
(2) 日本初の原子力開発用大型電子線型加速器 [ 360 kb]
・・・・・・・・(東工大) 水本 元治[29]
(3) 核融合研究開発における核融合中性子源FNSの果たしてきた役割 [ 400 kb]
・・・・・・・・(原子力機構)今野 力[33]
(4) 高速炉臨界実験装置(FCA) [ 280 kb]
・・・・・・・・(原子力機構)岡嶋 成晃[38]
(5) 原子力の基礎研究を推進した世界最大級のタンデム加速器 [ 280 kb]
・・・・・・・・(原子力機構)竹内 末広、千葉 敏、永目諭一郎[42]
■ シグマ委員会だより
- 会合開催状況 [
40 kb]
・・・・・・・・[47]
- シグマ委員会会合から [
250 kb]
・・・・・・・・[48]
■ 核データ評価研究グループだより
- 資料リスト [
80 kb]
・・・・・・・・ [54]
- Nuclear Data Sheetsアップデート情報 [
40 kb]
・・・・・・・・ [55]
■ テクニカルコメント
- JENDL-3.3の共分散データを用いた軽水炉ドップラー係数不確かさの簡易評価 [
270 kb]
・・・・・・・・(原子力機構)千葉 豪 [56]
行事予定 [ 70 kb]
・・・・・・・・ [63]
あとがき [ 90 kb]
・・・・・・・・ [66]
日本原子力研究開発機構核データ評価研究グループ
日本原子力学会・シグマ特別専門委員会
日本原子力研究開発機構・シグマ委員会 |
|