No. 134 (通巻 170 号)
2023年2月
シグマ委員会60周年にあたって
-
シグマ委員会とJENDL
[
]・・・
(元原子力機構) 長谷川 明 [1]
-
想い返すことごと
[
]・・・
(元東京都市大) 吉田 正 [5]
-
核データ活動で出会った先輩達
[
]・・・
(元原子力機構) 水本 元治 [10]
-
シグマ委員会60周年を祝して
[
]・・・
(元東工大) 井頭 政之 [14]
-
シグマ委員会60周年にあたって思うこと
[
]・・・
(元原子力機構・元長岡科技大) 片倉 純一 [17]
-
シグマ委員会の活動と今後への期待
[
]・・・
(京大) 中島 健 [19]
-
10年前の回想と次の時代を見据えて
[
]・・・
(九大) 渡辺 幸信 [22]
-
シグマ委員会60周年に寄せて
[
]・・・
(LANL) 河野 俊彦 [25]
-
シグマ委員会60周年によせて
[
]・・・
(原子力機構) 西尾 勝久 [29]
-
シグマ委員会60周年に思うこと
[
]・・・
(原子力機構) 岩本 修 [32]
-
シグマ委員会60年の物語
[
]・・・
(原子力機構) 深堀 智生 [34]
-
シグマ委員会・核データ研究グループ年表
[
]・・・
[46]
■ 会議のトピックス
-
国際核反応データセンターネットワーク(NRDC) 2022年会合
[
]・・・
(国際原子力機関) 大塚 直彦 [65]
-
核データ共分散に関する国際ワークショップCW2022
[
]・・・
(北大) 千葉 豪 [76]
-
第24回核構造・崩壊データ評価者ネットワーク会議
[
]・・・
(原子力機構) 小浦 寛之 [82]
-
GRE@T-PIONEeR核データコースに参加して
[
]・・・
(国際原子力機関) 大塚 直彦 [97]
■ 話題・解説
- 2022年度核データ部会賞
■ お知らせ
-
行事予定
[
]・・・
[136]
あとがき
[ ]・・・
[137]
|