NDDニュースレター 2008年 第1号 (通巻第91号)

2008/2/12

Table of Contents

会合の案内

国立天文台研究会の案内

3月13,14日(木,金)に筑波大学にて下記の研究会を開催します. 研究会の詳細,参加申し込み方法などは, http://www.tac.tsukuba.ac.jp/~kaoru/Workshop2008/ を参照ください. 希望者には出来るだけ旅費を補助いたします(院生,PD歓迎いたします). 旅費の補助を希望される方は,2月14日(木)までにお知らせ下さい. 多くの方のご参加をお待ちしております.

                        世話人一同


   国立天文台研究会「rプロセス元素合成の統合的理解
  - 量子ビームでさぐる宇宙進化の理解を目指して -」のご案内

開催日:平成20年3月13,14日(木,金)
場所:筑波大学 大学会館3F 特別会議室

理化学研究所では,RIビームファクトリー(RIBF)が完成し,平成19年6月には最初の
実験が行なわれた.また,阪大RCNPでは平成19年10月に「宇宙核物理学研究部門」
が発足した.平成19年12月には,北大でOMEG07国際会議が開催された.OMEG07では
前回のOMEG05以降の宇宙核物理に関する研究進捗状況が議論された.このような状
況で,この研究会では,特にrプロセス以外にもテーマを広げ,以下の事柄につい
て議論する.
 1) rプロセスを含む元素合成過程で研究すべきことを再検証する.
 2) 国内の主要研究機関の研究の現状を再認識する.
 3) 今後5年くらいでなすべきことについて議論する.

*本研究会の開催は,国立天文台研究集会からの支援を受けております.
**本研究会の開催は,KEK加速器科学総合支援事業の支援を受けております.

講演予定者と講演題目:
谷畑 勇夫 (阪大RCNP) 「r-過程原子核の大量生成法はあるのか?」
本林 透 (理研) 「理研 RIBF における r 過程元素合成研究の展望」
山口 由高 (理研) 「理研 RIBFにおける質量リング計画の現状」
山口 英斉 (東大CNS) 「東大CNS CRIBにおける低エネルギーRIビーム開発の現状」
宮武 宇也 (KEK) 「TRIACにおける天体核反応実験」
加藤 幾芳 (北大) 「天体核反応率とクラスター模型」
相良 建至 (九大) 「九大タンデムにおける12C+4He→16O+γ実験の現状」
牧井 宏之 (JAEA) 「12C(α,γ)16O反応におけるE1及びE2断面積測定」
飯島 正史 (筑波大) 「クーロン障壁以下のエネルギーでの118Sn(d,p)反応」
小松原 哲郎 (筑波大) 「ガンマ線分光による26Al元素合成の研究」
宇都宮 弘章 (甲南大) 「光量子ビームによる元素合成の研究」
早川 岳人 (JAEA) 「p核の天体起源と原子炉* 逆コンプトンγ線* 筑波タンデム
                    実験」
青木 和光 (国立天文台) 「中性子捕獲元素と宇宙天文観測」
Grant J. Mathews (Univ. Notre Dame) 「Supernova Explosion and
                                       Nucleosynthesis」
梶野 敏貴 (国立天文台) 「ガンマ線バーストでの元素合成」
吉田 敬 (国立天文台) 「超新星ニュートリノと元素合成」
和南城 伸也 (東大) 「超新星ニュートリノ風におけるrプロセス」
湊 太志 (東北大) 「Skyrme-Hartree-Fock法による重い中性子過剰原子核の
                    核分裂障壁」

研究会世話人:小沢(筑波大),小松原(筑波大),新井(筑波大),
梶野(国立天文台),谷畑(阪大RCNP),原(筑波大)

研究会連絡先:
〒305-8577 茨城県つくば市天王台1-1-1
筑波大学 研究基盤総合センター 応用加速器部門
原 かおる
TEL:029-853-3994 FAX:029-853-2565
e-mail: kaoru@tac.tsukuba.ac.jp

部会員の最近の成果

N. Iwamoto (iwamoto.nobuyuki@jaea.go.jp)
    New Evaluation of Neutron Nuclear Data for Zinc Isotopes
    J. Nucl. Sci. Technol., 44, 1131 - 1141 (2007).

S. Yonai, M. Baba (babam@cyric.tohoku.ac.jp), T. Itoga, T. Nakamura,
H. Yokobori, Y. Tahara
	Influences of Neutron Source Spectrum and Thermal Neutron
	Scattering Law Data on the MCNPX Simulation of a Cyclotron-Based
    Neutron Field for Boron Neutron Capture Therapy
    J. Nucl. Sci. Technol., 44, 1361 - 1367 (2007).

C. H. Pyeon, Y. Hirano, T. Misawa, H. Unesaki
(unesaki@kuca.rri.kyoto-u.ac.jp), C. Ichihara, T. Iwasaki, S. Shiroya
	Preliminary Experiments on Accelerator-Driven Subcritical Reactor
    with Pulsed Neutron Generator in Kyoto University Critical Assembly
    J. Nucl. Sci. Technol., 44, 1368 - 1378 (2007).

S. Chiba (chiba.satoshi@jaea.go.jp), H. Koura, T. Hayakawa, T. Maruyama,
T. Kawano, and T. Kajino
	Direct and semi-direct capture in low-energy (n,gamma) reactions of
	neutron-rich tin isotopes and its implications for r-process nucleosynthesis
	Phys. Rev., C77, 015809 (7 pages) (2008).

核データ部会からのお知らせ

● 現在の部会員数:160名 (2007/05/25 現在)

●「部会員の最近の成果」に載せる情報を までお知らせ下さい.