開催趣旨大規模な自然災害への対策や既設の原子力施設に遡っての適用のために新規制基準が制定されて、この基準の下で原子力施設の設置や運転の可否が判断されるようになっています。そして、新規制基準に適合した原子力プラントは順次再稼働され、2019年5月現在で9基の原子力プラントが再稼働されています。原子力施設では常に安全性を高めることが求められていることから、無線通信技術や人工知能技術などの最新の技術の導入が模索されています。また、世界的な動向の1つとして、ヒューマンファクタに関する規格策定が考慮されています。 そこで、本セミナーでは、再稼働と新技術の導入可能性について、現状と今後の方向性について議論いただくことをテーマとしました。第1日目には、再稼働後順調に運転している九州電力(株)川内原子力発電所における安全対策の取組みを直に感じて頂くための見学を企画致しました。第2日目には、再稼働後の運転経験、ITに関連した新技術や、ヒューマンファクタエンジニアリングの国際規格について、気鋭の技術者に3件のご講演をお願いし、それらの現状と今後について意見交換することと致しました。 今回のセミナーが部会員の皆様の技術開発、研究、事業展開において必ずお役に立つと思っておりますので、多数ご参加いただき意見交換に積極的に関与いただくことを期待しております。 [部会長 五福 明夫(岡山大学)]
|
記 |
7月12日(金) | |
13:00〜16:30 |
◆見学会 九州電力(株)川内原子力発電所九州電力(株)川内原子力発電所「安全対策の取組みと工事状況」 |
18:00〜20:30 |
◆懇親会 川内ホテル宴会場立食式 高砂 |
7月13日(土) | |
◆セミナーセッション 「再稼働と先端技術応用」川内ホテル 末広 |
|
9:05〜10:05 | 講演1「高浜発電所の再稼動に向けた取組み」関西電力(株)原子力事業本部 電気設備グループ 津田 慧
|
10:05〜11:05 | 講演2「HFE(人間工学)ガイドに係る国際動向」三菱重工業(株) ICTソリューション本部 電気計装技術部
計装システム技術課 主席技師 真塩 健二 |
11:15〜12:15 | 講演3「原子力計装制御におけるセキュリティ技術,無線通信技術,人工知能の最新動向」電気学会「原子力施設における計装制御への最新技術導入に関する
調査専門委員会」 (人選中) |
日本原子力学会正会員、協賛学協会員: | 7,000円 |
一般非会員: | 10,000円 |
日本原子力学会学生会員、協賛学協会学生会員: | 2,000円 |
学生非会員: | 3,000円 |
(注)日本原子力学会正会員・学生会員の参加費については不課税、 その他の参加費は税込みとなります。 ○懇親会:会費:5,000円(税込み)(詳細は、当日連絡致します。) |
◎初日、鹿児島空港利用の方は、送迎貸切バス(発電所見学兼用)を運行致します。 ■集合場所@:7月12日(金)鹿児島空港前バス駐車場 10時20分集合 10時30分発 ■当日のご連絡先:【携帯TEL】090-2090-6550 安藤 |
||
(参考) JR川内駅までの交通手段 各方面から鹿児島空港経由JR川内駅(各航空会社HPより、あくまで参考。) |
||
【東京方面】 日本航空 |
(東京(羽田)空港→鹿児島空港) JAL643 08:05 → 09:45 |
(鹿児島空港→東京(羽田)空港) JAL650 16:10 → 17:55 JAL652 18:40 → 20:25 JAL654 20:25 → 22:05 |
全日空 |
ANA619 06:45 → 08:30 ANA3771 07:40 → 09:25 |
ANA3778 15:35 → 17:20 ANA628 16:25 → 18:15 ANA630 19:15 → 21:05 |
スカイマーク | SKY301 07:45 → 09:35 | SKY308 17:25 → 19:15 |
ソラシドエア | SNA071 07:40 → 09:25 |
SNA078 15:35 → 17:20 SNA082 20:30 → 22:15 |
【大阪方面】 日本航空 |
(大阪(伊丹)空港→鹿児島空港) JAL2401 07:15 → 08:25 |
(鹿児島空港→大阪(伊丹)空港) JAL2412 17:55 → 19:05 JAL2414 19:15 → 20:35 |
全日空 | ANA541 07:10 → 08:20 |
ANA550 16:45 → 17:55 ANA552 18:35 → 19:55 |
【名古屋方面】 全日空 |
(中部空港→鹿児島空港) ANA3719 07:30 → 08:50 |
(鹿児島空港→中部空港) ANA358 17:20 → 18:45 ANA3728 20:35 → 21:50 |
ジェットスター | JJP691 07:50 → 09:15 | JJP696 16:30 → 17:50 |
スカイマーク | SKY635 07:50 → 09:15 | SKY638 20:25 → 21:45 |
ソラシドエア | SNA019 07:30 → 08:45 | SNA028 20:35 → 21:50 |
【鹿児島空港⇔JR川内駅リムジンバス】1,550円 約76分 ※参考 https://nangoku-kotsu.com/wp-content/uploads/pdf/apo/apo-sen201804.pdf |
|
鹿児島空港 09:30 → JR川内駅 10:46 鹿児島空港 10:30 → JR川内駅 11:46 |
JR川内駅 13:20 → 鹿児島空港 14:36 JR川内駅 14:20 → 鹿児島空港 15:36 JR川内駅 15:20 → 鹿児島空港 16:36 JR川内駅 17:20 → 鹿児島空港 18:36 |
東京からの新幹線利用JR川内駅 【列車(新幹線)】 東京駅06:00発(のぞみ1号) →新横浜駅06:18 →名古屋駅07:35→京都駅08:09※→新大阪駅08:22 →新神戸駅08:37→岡山駅09:10→小倉駅10:36着/10:43発(さくら407号) →川内駅12:24着 ※敦賀駅06:53発(サンダーバード2号)→京都駅07:51着 注) 川内駅到着後、直ぐに出発します。新幹線の車内で昼食を済ませて下さい。 川内駅14:00発(さくら558号)→博多駅15:13着/15:33発(のぞみ44号) →岡山駅17:02→新神戸駅17:34→新大阪17:48※→名古屋駅18:537→新横浜駅20:14 → 東京駅 20:33着 ※新大阪駅18:16発(サンダーバード39号)→敦賀駅19:31着 |
申込書(様式Wordファイル)必要事項をご記入の上、公的証明書の写しのPDFファイルと併せて、電子メールの添付ファイルにて申込先へ提出下さい。 (整理の都合上、タイトルに「HMS研究部会2019夏期セミナー参加申込」とだけご記入ください。) 申込先:(株)原子力安全システム研究所 安藤 弘 (ando.hiroshi@inss.co.jp) 申込締切:令和元年7月2日(火) セミナー当日、申込書のコピーをご持参下さい。 但し、川内原子力発電所の見学希望の方は、川内原子力発電所見学に関する注意事項の必読の上、令和元年6月27日(木)までに必要な事項(氏名・生年月日(昭和または平成)等が必要で、募集定員は30名までとし、先着順です。 |