○趣旨○
本年の原子力発電技術夏期セミナーでは、安全文化やトラブル情報等の共有を取り上げます。
最近の浜岡5号機タービン損傷事象および志賀1号機臨界事故については、中部電力および北陸電力より講演を計画しています。
また、学生の参加を促すため、遠隔地からの学生参加者については旅費実費を支給する予定です。1日目に大学と産業界の交流のため、参加大学院生による研究発表のセッションを計画しており、合わせて研究発表を募集します。
○プログラム○
●1日目 8月29日(水) 13:00〜17:30
部会長挨拶 …(中部電力)豊住部会長
(1)
安全文化、組織風土の劣化防止のためのガイドラインについて
…原子力安全・保安院殿及び原子力安全基盤機構殿
(2)
原子力安全文化の醸成について …日本原子力技術協会殿
(3)大学院生による研究発表(優秀な研究発表については、表彰をさせていただく計画です。)
懇親会(18:00〜20:00)中部電力若竹クラブ(名古屋市千種区今池4-5-20)
●2日目 8月30日(木) 9:10〜16:30
(4)浜岡5号機タービン損傷時の運転操作について …中部電力殿
(5)志賀1号機の臨界事故について …北陸電力殿
(6)日本原子力研究開発機構での技術開発 …日本原子力研究開発機構殿
(7)PWRにおける技術開発 …且O菱重工殿
(8)BWRにおける技術開発 …鞄立製作所殿
閉会挨拶 …(日本原子力発電)和智副部会長
●3日目 8月31日(金) 9:10〜16:30(予定)
施設見学 中部電力兜l岡原子力発電所(調整中)
○参加費○(運営費、テキスト代、懇親会費)
部会員 15,000円、 正会員 15,000円
非会員 20,000円、 学生 無料
なお、現地までの交通手配・費用負担は各自にてお願いします。また、遠隔地からの学生の参加者については、交通費実費を支給する計画です。
○宿泊○
各自にて手配願います。なお、申し込み後、事務局より別途宿泊施設リストを送付させていただきます。
○参加申込期限○
8月10日(金)
○参加申込方法○
HPから申込書(
PDF版/
Word版
)をダウンロードし、下記問い合わせ先まで、FAXまたはメールにて申し込んでください。また、学生参加者で研究発表希望の方は、発表の骨子(学会の予稿等)を添付ください。
○問い合せ先○
「原子力発電部会 第7回夏期セミナー」 事務局
(中部電力梶@原子力部計画G) 坂口、杉山亘
TEL 052-973-3198, FAX 052-973-3176
E-mail:
Sugiyama.Wataru@chuden.co.jp
Sakaguchi.Akihiko@chuden.co.jp